番外編:トムキャットで久々の天竜川下り(天竜川、市田−時又)2010.5
ダッキーを使った久々の川下りで瀬を下る楽しさを再確認しました。瀬を漕げば海のロックガーデンでのボートコントロールの練習になるかも。
このところ海ばかりで、川はラフティング大会に出るぐらいだったが、
同じ会社の後輩O君からの誘いで、どこかの川を下ることになった。
長良川や気田川、北山川なども候補に出たが、最近行ったことがあり
平日の日帰りで、あまり危なくない川といえば天竜川がBEST候補になった。
市田駅近くの明神橋下流、天竜川右岸よりスタート(13:55)
車からフネと道具を降ろし、私がセットアップしている間に相棒のO君が下流の
時又まで車を回送しに行ってくれた。今日は車1台なので、帰りは飯田線で
戻ってくるのだが、フルドライにリバーソックスという、すごい格好で
電車に乗って帰ってきた(さすがにPFDとヘルメットは置いていったが)。
電車の時刻を計算に入れての回送だったが1時間半以上はかかった。
O君お疲れ様でした。
O君もシーズン初ということで、エディーでフネと体の動きを慎重に確認(13:57)
私の海や川遊び遍歴としては、ラフティング→ダッキー→シーカヤックと
どんどんフネが細長くなっているのだが、カナディアンカヌーとリバーカヤックはほとんど経験が無い。
カナディアンは保管場所の問題で手が出せないのが理由だが、
リバーカヤックは楽しそうなのは分かっているが、なかなか手が出せないでいた。
その理由としては、他のフネに比べてスキルが必要で、年に数回しか出動できない
私ではそこまで上達できないだろう、ということと沈したときの恐怖感が大きいからだ。
沈だったらシーカヤックでも同じだろうと思われるかもしれないが、
海は足も着かないところなので逆さになっても安心だが、川で沈して
ロールも出来ないような中途半端な水深で、川を横になったままひきずられたり、
川底の岩で顔面でも打ったらどうしよう、などといらぬ心配をしてしまう。
これがリバーカヤックを本格的にやってみたいが、なかなか手が出せない理由なのだ(笑)。
久しぶりのストリームインに少々緊張(13:58)
よく考えたらダッキーに乗るのはほぼ5年ぶり。
体をゆすってもまったく揺れないフネというのは逆に少し違和感があった。
川の中に点在する岩を時々避けながら下っていくが、所々で岩を避けきれずぶつかってしまう。
海と違って川ではフネのバウの向きと、川の中を実際に進む方向が異なるのは当たり前で
常にドリフトアングルを考えて操船する必要があるのだが、、、、
ウーム、こりゃ少しリハビリが必要なようだ。
スタンディングウェーブの中を楽しみながら漕ぎ下る(14:11)
実はO君と川を下るのは今回が初めてと言うこともあって、
危ない場所が比較的少ない天竜川を選んだのだが、何の危なげもなく
スイスイ漕ぎ下っていく。ああ、やっぱり軽く動くフネは楽しそうだな〜。
弁天橋で休憩後、再スタート(14:51)
半分ほど下った弁天橋左岸に上陸して途中休憩。水を見ていると、
夏に来たときと違って川の石にコケが多く、川の水も汚れている感じだった。
天竜川はスタートの諏訪湖の水が汚くて、下流に行くほど両側の山から
流れ込む清流でだんだん綺麗になると聞いたことがあるが、、、、
やはり梅雨の後でないと水がきれいにならないのかな〜?。
鷲流峡出口の天竜橋下でスポットプレイ、ロールも軽く披露してくれた(15:22)
鷲流峡も5年ぐらい前からは昔のような激しい瀬もなくなり、ダッキーでは沈するような
場所も無くなっが、最後のS字の瀬から天竜橋下までは結構楽しめた。
同じ波でもフネが小さいぶん、ダッキーはラフトより迫力があるし、真剣勝負だ。
こういう場所で漕いでいるから、海に行ったときもロックガーデンで
大きく海面が上下していても冷静に対応できるのかなーと思う。
時又港の対岸に上陸してゴール(15:27)
片づけを終えると同時に雨が降り出した。
帰りに温泉の「ほっとアップル」に行ったがこの日は月曜日で休館、、、残念。
久しぶりのダッキーでしたが瀬の楽しさ、痛快さを再確認しました。
4月に潮岬を漕いだときに、ロックガーデン内の波や流れが結構激しい場所でも慌てることなく漕げたのは、ひごろから岩に流れがぶつかるところを、見たり漕いだりしていたからかなーと思いました。
また、リバーカヤックは楽しそうで、「中古艇なら安いしシーカヤックの練習にもなりますよ」と後輩O君はシーカヤック誌の特集のようなこともささやき掛けてきます。ウーム、、、、検討中です(笑)。
<今回以外の天竜川の記録>
・番外編:第13回天竜川WWF(ラフティング大会)2009.9
昨年に続き、「天竜川ホワイトウォーターフェスティバル」に参加してきました。今回は
ラダーマンを任され、フリップも無く順調に漕げましたが、体力不足は否めず順位は真ん中辺りでした。
・番外編:第12回天竜川WWF(ラフティング大会)2008.9
今回は4回目の出場でしたが、2日目のスタート直後にレースでは初の痛恨のフリップ(転覆)。
順位的にはイマイチでしたが料理コンテストで入賞。
・番外編:第10回天竜川WWF(ラフティング大会)2006.9
ラフティングチームに参加して「天竜川ホワイトウォーターフェスティバル」に参加してきました。いくらダウンリバーとはいえ、20kmものコースはくたびれました(笑)。それにしても、チームテイケイの早いことといったら、、、、世界レベルの漕ぎを見せていただきました。
・番外編:トムキャット進水式(天竜川、明神橋−時又港)2005.10
2005.春に購入したAIR-トムキャトですが....10月にようやく進水式を行うことが出来ました。
・夏の鵞流峡で2撃沈!(天竜川、鵞流峡)2004.8
ある夏の暑い日、ウッドノート主催のツアーで、またまた天竜川を下りました。
「水が少ない」、と安心していたのが完全に裏目。一日に2撃沈を喫し、娘とともに鵞流峡(がりゅうきょう)を流される羽目になってしまいました。しかも、昼のお楽しみの弁当までもが....無念。
・台風前の天竜峡コース(天竜川)2004.6
毎週末の雨にたたられ、4月の大井川以降ずっとカヌーはお預け。そこで、5月に初の自艇を手に入れたM君と、林道関係のhpでお世話になっているノタさんを誘い天竜川へ行くことに。しかし、この週末も天気が....もつのか〜?
・はじめての撃沈(天竜川、鵞流峡)2003.10
今回もカヌーショップ(ウッドノート)主催のツアーで「天竜舟下り」で有名な、長野県飯田市付近から天竜川を下りました。ラフティングの練習で何回か下っていて、ハイビックスでも2回目の天竜川下りでしたが、慢心が油断を生んだのか?、途中にある鵞流峡の真ん中で私だけがあえなく撃沈。
冷たい秋の川を流されたあげく、鼻からも天竜川の水を飲むことに。
|