台風前の天竜峡コース(天竜川)2004.6

毎週末の雨にたたられ、4月の大井川以降ずっとカヌーはお預け。
ついには禁断症状が出そうになってきました。
そこで、5月に初の自艇を手に入れたM君と、林道関係のhpでお世話になっているノタさんを誘い天竜川へ行くことに。しかし、この週末も天気が....もつのか〜?

この日(6/20)は沖縄付近に超大型の台風が接近していた。
いくら超大型の台風でも長野までは威力が届かないと思いきや、
中国大陸から延びた前線が刺激されて、日本列島各地に雨を降らせていたのだった。

この日は、私の作っているもう一つのhp(林道ツーリング関係)で
以前から付き合いのあったノタさんも誘っての川下りだ。


DSC02212s.jpg (9271 バイト)
写真は堤防道路から一段降りた場所。(地図はココ
実際はこの砂利道を500mほど下流側へ進んだ所で一段下におりて、
草ぼうぼうの道で戻ってくると川のすぐ近く(下の写真の場所)に出ることができる。

ノタさんとはメールでのやり取りは過去に何度もあったが、会うのは今日が初めて。
時又港周辺、というぐらいにしか場所を決めておらず、セットアップするのに
良い場所は無いか?と周囲をウロウロ。
遊船の対岸(左岸側)から出発することになんとか決まった。

DSC02169s.jpg (13850 バイト)
左が私のハイビックスFK-400、中央がM君のFK-430、右がノタさんのボイジャー450。

購入後、「一度だけ会社で組み立ててみた」、と言っていたM君だったが。
前後のフレームを間違えたり、いろいろなハプニングがあってすでに汗だく。
本格ファルトのノタさんの方が先に組み立てを完了してしまっていた。
その後、ノタさんに留守番をお願いして、娘とM君の3人でゴールの唐笠まで車を回送。
なんとか11:15分に時又を出発。

DSC02172s.jpg (8737 バイト)
けっこう上手に漕いでいるM君。今日のコースなら問題は無いか。

出艇場所の下流はザラ瀬になっていたので、漕ぎ上がりながら右岸に移動。
その後、向きを変えて川下りを開始したが、この日初めて一人で漕ぐM君も
フラフラすること無く上手に後をついて来る。

ウッドノートのツアーでは、もっと上流の弁天港から出発して、鵞流峡を
楽しんだ後に、この区間に入るのだが、今回は初心者コースで行こう
ということで時又港からのスタートとなった。

DSC02170s.jpg (8420 バイト)
娘さんは、少し退屈気味。瀬の無い川は面白くないそうで....
そんなこと言うのなら、次回は鵞流峡へ行きましょうか?

遠くの台風と前線の影響で、厚い雲が垂れ込めているが、時折日も差し込む。
風もあまり無いので、特に問題無く行けそうだ。

今回、小学校高学年になる長女を初めて連れてきた。
あれやこれやとお話が多くて、なかなかノンビリと川の風情を
味わいながら下る、というわけには行かない。

DSC02177s.jpg (13824 バイト)
入口の瀬をかわして、天竜峡へ到着

普通に漕いでいたら、すぐに天竜峡についてしまった。
天竜峡入口の左カーブの瀬では、左岸につないである遊船の船尾をかわして、
右岸の岩にぶち当たる流れに負けないように漕ぐ。
グラリとすることは有ったようだが、初心者のM君も無事に瀬を乗り切ったようだ。

DSC02179s.jpg (15461 バイト)
ノタさんとボイジャー450

天竜峡の真ん中でひと休みすることにした。今日のコースは短いので、
先を急ぐとすぐにゴールに着いてしまうからだ。
下流から上がってくる遊船を待つため、岩陰に上陸してしばし休憩。
(最初にすれ違った遊船に聞くと、後からまだ1艘上がってくると教えてもらった)

ノタさんは、いきなりビールを出してグビリ。あー美味しそうだな〜...
今度は車を運転しなくて良い、泊りがけのロングツーリングがしたいな〜。

DSC02185s.jpg (14586 バイト)
M君とハイビックスFK-430

遊船を待つ間、小さな砂浜に上陸して天竜峡の奇岩を見物。
大きな岩の上のほうに、なにやら漢字が彫りこんである。
4回目にして初めて気がついた。

カヌーもバイクツーリングもシャカリキになって前に進むだけではなく、
道草しないと面白いものはなにも見えてこないんだな〜、と実感。

遊船が通過したあと、つり橋を渡る観光客と話をしたり
しながら、ノンビリと下って行く。

DSC02190s.jpg (15439 バイト)
飯田線の下をくぐる、橋脚の手前の瀬も難なくこなすM君とノタさん

天竜川では、アユのシーズンになっても釣り人を見かけることは少ない。
この鉄橋の手前の瀬に、この日唯一の釣り人がいた。
川幅が広いので問題は少ないのだが、橋脚に張りつきたくなければ、
なるべく釣り人のいる方から進入した方が良いのだが...
と思っていると、ちょうど獲物が掛かった様子。
取り込みに忙しい釣り人の前を問題無く通ることが出来た。

さらに下って行くと、左側にカーブする瀬が現れた。
「こんなところで下から遊船が上がって来たらイヤだな〜」と思っていると、
ブイーンという船外機の音が谷の向こうから聞こえてきた。
瀬はもう目の前だったが、ラインが狭くて瀬に入ってからでは
よけるのが難しそうだ。
後続の二人に声を掛けると、フネの向きを変え上流側に漕ぎ上がりながら、
フェリーグライドで左岸に寄せる。

少し遅れて来ていたM君も一生懸命漕ぎ寄せている。
ノタさんは危なげなくスイスイと漕ぎ上がって避難完了。

狭い山道を走っているときなどに、急に「ここは対向車が来る」ような気がすることが
みなさんは無いだろうか?
私自身は結構当たる方だと思っていたのだが、川でも当たるとは....
過信は禁物だが、おかげで今回は助かったのだった。

→つぎのページへ
  

⇒トップページへ