林道コースガイドVol.5(1999.1)
北陸自動車道、木之本インターチェンジから北へわずか5km、滋賀県は琵琶湖の奥。余呉町に
ある県営普通林道
余呉塩津線、池原文室線、池原小谷線の三本を紹介します。路面はバラスのふかふか、
しかも道幅はメガクルーザーでもOK!眺望も抜群です。ひとっ走りすればVol.3で紹介した温泉も。
林道は
●一般の道路とは異なり地元の人や山の所有者が作業や仕事で使うためのものである場合も多く、通行の
さいにはそれらの方々の迷惑にならないようにするのが第一です。工事中の場合も同様です。
●道幅が狭い上にガードレールやカーブミラーも無いことが多くバイクやハイカーもおり事故には充分注意
が必要です。これらが守られないと「一般車やバイク通行止め」の動きが広まってゆき、走る場所が無くなっ
てゆくことになります。
●天候の変化で路面状態が急変したり土砂崩れによる災害なども発生しやすいため通行には充分注意が
必要です。崩落個所を強行突破するような無茶はやめましょう。ヤバイときは引き返す。これが鉄則です。
●以上のことに十分注意して自分の責任と判断で走行してください。だだしそれでも事故、トラブルに巻き込
まれたとしても作者は一切責任を負えません。
ルートプロフィール
所在地 |
滋賀県伊香郡余呉町、西浅井町
昭文社ツーリング・マップル中部P44(C−2)
中部2輪車ツーリングマップP118、関西P146(ただし林道は載っていない) |
ダート延長 |
余呉塩津線(完全舗装)、池原文室線
3km、池原小谷線 5km 支線あり
今回紹介したほかにも、余呉町には国道365号の東西にまだ数本の林道があるらしい。 |
ダート路面状況 |
出来立てのほやほや?。バラスはふかふかで2輪はハンドルを取られるぐらい。乗用車タイプも走行可能。道幅はランクル、サファリはもちろんメガクルーザー、ハマーでもOK!
一部の道を横切る溝に網がされていない、要注意。 |
通行可能時期 |
1〜2月の積雪期以外。 |
特記事項 |
凹凸はほとんどなし4WDにシフト(パートタイム)することはないでしょう。
林道の出口から18kmほど走れば今庄365温泉がある。(Vol.3で紹介) |
乗り物別走行ガイド
自転車 |
JR北陸本線余呉駅まで輪行すれば林道の入口はすぐそこ。
スタートとゴール地点がほぼ近いのでカーサイクリングにも適したコースです。
完全舗装の普通林道
余呉塩津線で高度を稼ぐ(コースどうり)方が楽です。 |
バイク |
道幅も広く高速コーナーが連続しますが路面が大量のバラスでふかふかです。
コースとは逆に林道池原小谷線からアプローチした方が固くしまったダートで走りやすいはずです。一部の道を横切る溝に網がされていないので転倒に注意。(マジで危険) |
車 |
メガクルーザーを持っているが走れる林道がない!!とお困りの貴方に。今回のコースをオススメします。ただしトリプル・デフロックを駆使することも、タイヤ空気圧調整機構のお世話になることもないでしょうが。(笑)
すれ違いも容易で、林道ははじめてという方でも気軽に走れる林道です。眺望も抜群。 |
コース全体図
|
完備された案内標識をたよりに「県営普通林道
余呉塩津線」を登っていきました。途中、余呉町全体を見渡すことができます。地形的には「余呉盆地」という感じです。しかし、いつまでたっても舗装のままで「もしや、林道ガイド初の舗装林道の紹介になるのでは?」と、不安になってきました。どうも整備されすぎている感じで....来るのが遅かったか?! |
|
西浅井町の国道8号線、塩津中方面へ行く道(左へ)との分岐です。
結局、「県営普通林道・余呉塩津線」は舗装で終わってしまいました。広域林道や基幹林道などは聞いたことがありましたが、県営普通林道とは?。もしかしたら分類上では村営特殊林道なんておそろしい道もあるのかもしれません(笑)。
ちなみに分岐点の碑文を見ると。起工S55年、竣工H3年、総延長9448m、総事業費5億9千363万円、とありました。今まで林道の工費など考えても見なかったのですが、計算してみると1mにつき約6.3万円。ウーム、安いのか高いのか?
とりあえず、分岐を右に折れ県営普通林道・池原文室線を走ります。 |
|
県営普通林道・池原文室線は非常に道幅が広く路面もフラットです。進むにつれてだんだんバラスが深くなってきます。この日(98.10.8)はお天気も良くぽかぽか陽気で、蝶々やトンボが飛びまわり、林道の両側にも黄色い花のふちどりがずっと続いていていました。日本中のいろいろな林道を走ってきましたが、こんなにメルヘンチックな林道走行ははじめての経験でした。子供たちも連れてくれば良かったな、と後悔しばし。 |
|
山のはるか彼方まで林道は続いているようです。ここの林道は初めての走行だったので、「久々に大物の林道をゲットできたぞ!」という手応えに満足しながら、どこまでも続く花の道を進んで行きます。 |
|
コース途中にある、余呉町主要林道マップの看板です。
これによると、余呉町の余呉盆地(仮名)をぐるっと取り巻くように林道が張り巡らされているようです。これはすばらしい...やはり大物であったようです。ここではあえて詳細は載せません。ぜひ現地でご確認を(笑)。問い合せ先:余呉町建設農林課
それにしても、道といい、完備された標識、案内板といい...滋賀県営林道は林道界のVXリミテッドとでも言えるかもしれません。
滋賀県の実力のほどを思い知らされました。 |
|
オイオイ。誉めちぎったのもつかの間。林道を横切る50cmもの立派な溝にきちんとふたがしてありません。しかも走りやすいワダチの部分がです。もしも2輪で気がつかずに突っ込めば転倒、大ケガは確実です。気がついてもパニックブレーキをかければ深いバラスでこれまた転倒確実。四輪でもバースト、足回りの破損はまぬがれません。
ちょうど見晴らしの良い高速コーナーなので、調子に乗ってすっ飛ばしているとまずアウトです。林道はなにがあるか分りません、ゆっくり走りましょう。
それにしても、工事の時の付け忘れ?。いやいや、どこかの大馬鹿者のいたずらかも? |
|
そのまま走っていると林道は池原小谷線になります。
路面は固くしまった土で凹凸とワダチぼれが少々。道幅も車1台分になります。景色も開放感あふれる池原文室線とは異なり、山間の木々の下を抜ける由緒正しい日本の林道、という感じになってきます。
山から下りてきて余呉川を越えると国道365号に突き当たります。
右へ曲がれば木之本インター。左へ曲がれば峠を越えて福井県今庄町です。18kmほど先には林道ガイドVol.3で紹介した今庄365温泉があります。本日は林道を10億円分ほど走れたので、大満足でした。 |
拡大図、コマ図案内
コマ図@〜E
GPS用緯度・経度表示<2001.5追記>
コマ図1、国道365からの分岐点
E136°12′13.02″:W35°32′48.56″
コマ図4、林道文室線分岐点
E136°10′33.75″:W35°31′55.65″
コマ図6、国道365との合流点
E136°11′42.28″:W35°34′16.93″
上記のデータはゼンリン電子地図帳Z2上で確認した数値です
<滋賀県と余呉町について詳しく知りたい方は>
●水と緑ロマンのふるさと余呉自然休養村
http://www.kyoto.xaxon-net.or.jp/~kbkyog97/mura/siga/yogo/index.htm
余呉町のみどころ、遊びどころを紹介。
●湖国しがの観光http://www.pref.shiga.jp/kanko/sight/indexe.htm
滋賀県の観光に関する総合情報サイト。琵琶湖のリアルタイム映像も。
滋 賀 県 商 工 観 光 政 策 課 作成
<このページを印刷するには>
ページがすべて表示された後、ブラウザー画面左上のファイル(F)の印刷(P)をクリックしてみてください。
持って行くのに便利で、オフラインでもゆっくり見れます。
<編集後記>
毎月末に追加予定の林道ガイド、遅れに遅れてようやくリリースとなりました。
これからも楽しい林道の紹介を続けていきますので気長にお待ちください。(笑)
今は真冬ですが実走は98,10,8です。そう、「林道ガイドVol.3越前」と同じ日です。
実は朝から鈴鹿山脈の林道をかわきりに越前まで5ヶ所の林道を走ってきました...がしかし夏の台風の
つめ跡は大きく、そのうち3本は倒木と路面崩壊で通行不可能でした。
98年の総括として「通れなかった林道」という特集もそのうちやってみようかな、と考えています。
★このページの画像は、すべて8mmビデオで撮影したものをビデオキャプチャーしたものです。興味のある
方はこちらへどうぞ。
●楽しんでいただけましたでしょうか?
●ご意見、ご感想のメールはこちらまで。
●実走された最新情報もお寄せください、ページの内容に反映させていただきます。
ICA03706@nifty.com
<2001.4.10追記>
愛知県ののたさんから積雪情報をいただきました
車で林道に行くのでよく参考にさせてもらってます。
今日、コースガイド5の余呉近辺の林道に行こうとガイド通りのコースを走りました。
で、まずコマ図の2の「林道余呉塩津線」の看板ですが倒れかかっていて注意してないと見落としそうになっ
てました。
この先権現坂線の分岐あたりからは路面にも雪が積もってました。
何本かの轍があったのでさらにはいっていきましたがコマ図で4と5の間で突然轍がすべて消えて雪で路
肩の位置がわからないような状態になったのでここで引き返してきました。
ぼくは風景の写真を撮ってホームページ作っていますが山の上に雪をかぶった写真を撮ることが出来ました。
これからも知らない林道をいろいろ紹介してください。
ちょくちょく見に来ます。では。
のたさん情報ありがとうございました。
日本海からまともに雪が吹き付ける奥琵琶湖方面はまだ冬のようですね。
のたさんのhp「気が向くままの写真室」はこちらです
yama−san@名古屋。
|トップページ|ご案内|与太話|林道ガイド|取り締まり情報|日本のみち|林道Q&A|モーターショー|リンク|
|