番外編:若狭の半島巡り第二弾、蘇洞門一周(福井県小浜市)2010.5
当初は往復の予定が、漕いでるうちに半島一周の旅に。波が荒くて洞窟巡りは出来ず残念。
隠岐と紀伊半島のツアーでご一緒だったTさんに洞窟や奇岩の連続する
「若狭の蘇洞門(そとも)を漕ぎましょう」と提案。
前年の秋は天気が思わしくなくて中止。二度目の挑戦でようやく漕げることになったのだが、、、
仕事から帰り、出発準備が終わる頃にはもう日付が変わっていた。
名古屋ICから高速に乗り、通い慣れた道を若狭目指して走り出す。
以前出艇したことのある泊漁港はカヤック出艇が禁止になったらしいと聞いていたので、
今回はカヌーライフに載っていた場所から出艇することに決めていた。
天気はイマイチだが波はなさそう、早朝から釣り人が多かった(7:07)
3:00AMごろに着くと釣り人の車がちらほら。Tさんはまだ到着していないようだ。
わずかな隙間に車を滑り込ませて仮眠を始める。
半年前に購入したトヨタのアベンシスワゴンはリアシートの座面と背もたれを2段階に
を畳んでやれば、170cm強の私でも足を延ばして寝られる水平な荷室が出現する。
銀マットとシュラフを敷けば、約5分で快適な寝床が完成だ。
1BOX車などのシートはフルフラットと謳われていても、シートバックの凹凸があったりして
実際にはフルフラットにならないし、寝返りが打ちにくかったり腰が痛くなるらしい。
荷室が長めのワゴン車は1〜2人で仮眠するのなら充分な広さもあり快適なのである。
少し天気が良くなってきた、鏡のような湾内を漕ぐ(7:58)
2度寝して7時ごろに起きだすと、到着したTさんが既にカフナを組み立てていた。
私も車からフネを降ろして準備開始。日帰りだから防水バック1個だけですぐに終わる。
松ヶ崎を回り込むところ、対岸に若狭名物の原発が見える(8:22)
カヤックでの蘇洞門巡りの大敵は沖からの波だ。
湾内はベタなぎでも外海側はどうか?、恐る恐る回り込む。
五年前に来た時は完全なベタ凪ぎだったのだが、1つ目の洞窟に入るとフネが波で
結構上下に揺れる。洞窟巡りには少し厳しいか〜。
予報では北東方向から1m以下の波だったので、どうにか半島の影にならないか?
と思っていたが、波が来る方向がわずかに北寄りで洞窟のある側に入り込んできてしまう。
洞窟に入れないままどんどん漕ぎ進んでゆく(8:42)
前回は奇岩を見たり、一つ残らず洞窟探検できたのだが、今日は磯で波が砕けていて
とても近づけない。うーむ、せっかくお誘いしたのにとても残念。
漕ぎ始めて1時間少々、あっというまに白糸の滝まで来てしまった(9:13)
少し湾になったところは波がないのだが、小さな岬を回るとダッパーンと波が砕けている。
大門小門はすぐ先なのだがくぐり抜けることは出来るのだろうか?。
大門小門にはすぐに到着(9:18)
この日ハイライトの場所だが、どんどん漕いできたのであっという間に到着してしまった。
しかし、、、、大門の部分は水深が浅く両側に岩が出ているうえに、結構な勢いで
海面が上下したり海水が出たり入ったりを繰り返している。
底を擦っても平気なポリ艇ならともかく、岩に半座礁してひっくり返ったりしてもまずいし、
ファルトのTさんは船体布に穴が開いてしまうかもしれない。
あきらめて写真を撮っただけで移動、、、、残念。
大門小門の裏側の小さな湾に入り込んでみるが上陸できる場所がない(9:20)
穴をくぐれなくても、、、と小さな岬を回って小さな湾に入ってみるが、ここも沖からの波が
打ち寄せていてもっと悪い状況。浜がないので岩場に直接上陸するしかないのだが、
30cmも波がある状態ではそれも不可能だった。
半島の北側に入ると沖からのうねりがまともに来るようになった(9:25)
結局上陸できないまま、5分ほど写真を撮りながら休憩しただけで出発。
もう少し先まで行ってみることにして半島を回ってゆく。
視界が開けると隣の常神半島が見えてきた(9:33)
少し漕ぐと半島の最北端に近づいてきた。それにしても「朝からすごく速いペースで
進んで行くなー」と思って地図を良く見ると1/50000地形図のはずが、1/25000
の地図だった。どうりで計算より早く進むはずだ、、、、ウーム、情けない。
回り込むにつれて海岸線が単調になってきたが、ここも隠岐と同様に北西方向の
海岸の浸食が激しいようだ。日本海は西高東低の冬型になったときの
北西風と波が一番強烈なのだろう。
視界が開けると常神半島がクッキリとすごく近くに見え出した。
「まだ9時半だし常神まで行っちゃいますか〜?」と冗談も真剣ともつかない話をする。
Tさんと漕いでいると1日30kmぐらいはへっちゃらで行けそうだ。
ううむ、洞窟も楽しめなかったし、時間もまだ早いし、、、
回送は町営バスと小浜線を使えば何とかなりそうだし、、、すこし(かなり)悩む、笑。
ここが七蛇鼻の老人礁だろうか、チョンマゲ頭のおじさんに見えないこともない(9:36)
この老人礁までは5年前に宇久の港から漕いできたことがある。これで半島一周完了だ。
しかし、2時間近くも上陸無しなので少々腰が苦しくなってきた。
「少し先にきれいな良い浜があるので」とTさんに伝え、そこまで漕ぐことになった。
半島の東側にある数少ない洞窟(10:05)
半島の付け根に近づくと東隣の岬の波裏になって波がほとんど無くなった。
ゆっくりとしたストロークで静かになった海面を漕ぎ進んでゆく。
半島東側にある宇久港手前の浜に上陸して小休止(10:46)
出艇して2時間半ぶりに上陸。ようやく腰を伸ばすことができた。
うつぶせに砂浜に寝そべり腰を伸ばす。ウームちょっと腰がだるい。
貸切の砂浜でパンやお菓子を食べて、エネルギーを補給しながらノンビリと過ごす。
宇久を通り過ぎ、次の加尾の海水浴場に上陸(11:46)
この日は半島を一周する予定ではなかったので上陸地点を完全には調べていなかった。
以前計画したときに検討していた、加尾の浜に上陸可能だろうと漕ぎ進んでゆく。
Tさんには海上で待ってもらい、私が先に上陸して車を回しやすそうな場所を探す。
見事な晴天になり、海は空の色に染まった、暑い夏はもうすごそこに(12:19)
浜にフネを上げた後、半島の付け根を歩いて出艇場所に戻る。
4kmほどを歩くことになったが、まあ1時間も歩けば戻れるだろうか。
Tさんとカヤックや自転車の話をしながら歩いていると、さほど苦も無く4kmを歩けた。
カヤックの後に歩くとストレッチにもなるのか足腰のこわばりや違和感も無くなった。
常神半島に続き、これで半島一周のカヤック&歩きの旅に少し自信ができた。
次はどこの半島を回ってみようか、、、
帰りは蘇洞門観光船も出ている小浜市街の若狭フィッシャーマンズワーフに寄って
魚の膳を食べて帰った。
Tさんとはお互いの漕力も分かっているので、久しぶりの場所でも不安なく漕ぐことができました。
それにしても、たくさんある洞窟をほとんど回れなかったのは本当に残念。
また、ベタ凪ぎのときに漕ぎまわりましょう。
<今回以外の蘇洞門の記録>
・番外編:若狭、蘇洞門の海を漕ぐ(福井県小浜市)2005.6
前日から現地入りして、2日がかりで若狭の海と魚を堪能してきました。
|