番外編:若狭、蘇洞門の海を漕ぐ(福井県小浜市)2005.6

昨年の秋から海の面白さにすっかりハマっていたところに、ウッドノート蘇洞門(そとも)ツアー開催の案内が来ました。そこに、シーカヤックを持っていない私にとって救いの神が...Kさんに海も漕げるフネを貸していただくことになりました。前日から現地入りして、2日がかりで若狭の海と魚を堪能してきました。

DSC04961s.jpg (10585 バイト)
宇久の浜から出艇開始(14:45)

Kさんの車に同乗させていただき、名古屋をお昼前に出発。
宇久の港には2時過ぎに到着した。(地図はココ

Kさんは今年初めてのシーカヤックということで、明日のツアー(本番)の
足慣らしも兼ねて軽く漕ごうということになった。
港の有料駐車場に車を止めて、2艘のフネを浜へ降ろして準備完了。

DSC04964s.jpg (7100 バイト)
波の無い海に漕ぎ出す、海の向こうにはうっすらと常神岬が見えた

風はほんの少し、波は5〜10cm程度か?、コンディションは最高。
宇久港からは半島を半時計回りに、どこまでとは決めずに漕ぎ進んで行く。

ときおり、5cmぐらいの小魚の群れがカヤックに驚いて目の前の
海面に飛び出してきて横切って行く。
うーん、自然がいっぱいだー。

DSC04966s.jpg (12889 バイト)
薄くかかった海霧に太陽が反射して幻想的な雰囲気

小さな岬を1つ、2つとまわって行くと、そこはもう山と海の大自然だけ。
人間など寄せ付けないかのような神秘的な雰囲気が漂う。
少しどきどきしながら先へと進む。

DSC04973s.jpg (15353 バイト)
この洞窟は小さすぎて入れず(笑)

小さな洞窟を発見。さすがに小さくて入れなかったが、ここは外海の大波が
直接押し寄せることの無い入り江だからだろうか?。

今回、Kさんにお借りしたフネ(写真)は、リキッドロジックのレクリエーションカヤックの
「サルーダ号」(368X70cm、19kg)で幅が広くて安定感が抜群。
力を入れて漕げば、そこそこのスピードも出るし、ポリ艇なので岩場でも安心か?

DSC04979s.jpg (5513 バイト)
毒クラゲに要注意!

小魚の群れや、何百匹もの白く小さな(3cm以下)ミズクラゲにまじって、
直径15cmはありそうな毒クラゲを発見。
瀬戸内海でもよく見かける危ないヤツで、こんなヤツの上で沈した日には....
海には川に無い危険もいっぱい?、とっとと離れるに限る。

DSC04981s.jpg (6105 バイト)
岩場もあってなかなか楽しい

湾の中は波も静か。浅い岩場もフジツボ&海草ウォッチングなど
しながら、ノンビリと漕いで行く。

DSC04983s.jpg (8164 バイト)
もうここら辺で折り返そうか?(15:20)

海の条件もよく、体力にも余裕があるので、漕いでいると
どこまででも進んでしまいそう。
今日は往復ルートなので、Kさんと相談してUターンすることになった。(地図はココ

DSC04988s.jpg (9288 バイト)
小さな浜に上陸して足を伸ばす

宇久港まであと少しというところで、小さな浜に上陸して休憩。
初めて乗るフネで勝手が分からず、フットブレイスを手前気味にセットしていたために
足がくたびれてしまった。明日の本番に備えて最終調整を行なう。

DSC04996s.jpg (12332 バイト)
舳先を向けて漁船の波をやりすごす

いったん宇久港に戻ったものの、まだ時間があるので湾の反対側などを散策。
4時を過ぎると、漁船や釣船の出入りが多くなるので、時々波をかわして、ゆらりゆらり。

DSC04998s.jpg (15265 バイト)
Kさんのシーカヤックに試乗させてもらう
正面に見える白い建物がこの日、泊まった網元料理・旅館うらたに

いったん浜に上陸してから、Kさん所有のシーカヤック
プリヨン「アイスベアー号」(452X65cm、17kg=軽る!!)に試乗させてもらう。
さっきまでの「サルーダ号」より幅は狭いが、サイブレイスがしっかり効いていて、
ためしに傾けても復元力が強い感じで、非常に安定感がある。

それでは、とラダーを降ろして広い海面に向けて軽くパドルを入れると、スイーーと
一気に加速して行く。「面白い!」と、思いっきり漕げば、矢のようなスピードで
どこまでも水の上をすっ飛んで行く。前に乗ったことのある「パフィン」などとは
全く違う感覚だ。

まさに、「軽く水の上に浮いている」という感じ。ラダーを操作しても、パドルを入れても
軽々とフネは言うこと聞き、急に上手くなったような気分でとても痛快。
さすがカーボンコンポジット、水の上でも軽いのか....ええなー、このフネ(笑)。

次のページ(いよいよ蘇洞門)へ

⇒トップページへ