番外編:若狭、蘇洞門の海を漕ぐ(福井県小浜市)2005.6
昨年の秋から海の面白さにすっかりハマっていたところに、ウッドノート蘇洞門(そとも)ツアー開催の案内が来ました。そこに、シーカヤックを持っていない私にとって救いの神が...Kさんに海も漕げるフネを貸していただくことになりました。前日から現地入りして、2日がかりで若狭の海と魚を堪能してきました。
その1(宇久の浜)からの続き
今日は船団を組んで出発
前日から現地入りして余裕をかましていたが、食料調達のためのコンビニは
小浜市街まで戻らないと無い。少々遅刻で本日の出発地、泊港に到着(地図はココ)
港の堤防を出て最初は、釣客用のイカダの間を進んで行く。
今日はウッドノートノツアーなので、シーカヤックやファルトが多数居る。
ついて行けるか心配したが、ノンビリペースだったので助かった。
昨年、挑戦した人の話を聞くと波が高くて、最初の岬も超えられなかったとのこと。
前日に続いて良い天気で、波も無くて最高!。
洞窟からはツバメが飛び出してきた、すまぬすまぬ
岬を回ったところで最初の洞窟を発見。中に入ると結構広い、
別の入口ともつながっていて、そこから外に出ることが出来た。
「シーカヤックの醍醐味は洞窟巡りに有り」といわれるぐらいなので、
この日は全ての穴という穴を探検してまわったのだった(笑)。
(地図はココぐらいだと思う)
奇岩がいっぱい
洞窟を出ると奇岩がいっぱい待っていた。
「奇岩巡りもシーカヤックの醍醐味」と言われているので、
一応、全部写真に収めてまわった(笑)。
●観光船の案内と奇岩の説明はここで:若狭フィッシャーマンズワーフ
http://www.wakasa-fishermans.com/contents/sotomo.html
遊覧船が大きな波を立てて行く、船の後ろにボンヤリ写っているのは若狭名物の原発
小浜港から出ている大型の観光船が結構な速度で走って行く。
漁船や釣の渡し舟などよりはスピードが遅いのだが、トン数がデカいので
重量級の波が2〜3発、ドバーンと襲ってくる。
舳先を波に向けて待っていれば波乗りで面白いのだが、一度だけ
そこだけ浅い岩礁の上とは知らずに波を待っていると...
目の前で、突然波が大きくせりあがり、頭から海水をかぶって
スプレースカートも外れそうになった、ヒャー。
みなさんも波を待つときは、海底の地形にも充分ご注意を。
狭い岩の割れ目をすり抜け
大きな岩の間の、フネの幅ぐらいしかない割れ目を、みんなで順番にすり抜けて行く、
「狭いところを通るのもシーカヤックの醍醐味」なので、隙間があれば全部通り抜ける。
1ヶ所だけ、幅が50cmぐらいしかなくて底も浅くて断念したが、ウーム残念。
見事なトンネルをくぐる
「トンネルくぐりもシーカヤックの醍醐味」...以下省略。
それにしても、このあたりの海岸の地形は、本当に変化に富んでいる。
少しもろい岩と、日本海の激しい荒波が長い年月を掛けて作り出した
自然の芸術だ。このトンネルだって、本当に「お見事!」と言うしかない。
ようやく蘇洞門(そとも)の大門、小門に到着
さんざん遊びながらのぶらぶらツーリングだったが、ようやく本日の目的地に到着した。
このトンネル(大門、小門)の奥には入り江が出来ていて、アニメ映画の「紅の豚」の
ワンシーンを少し髣髴とさせる地形になっている。(地図はココ)
いやー、シーカヤックって本当に良いですね〜
大門、小門を内側(湾のほう)から見たところ
このトンネルを抜けて中に入ってきた
大門の奥の船着場、若狭の海が青い
大門をくぐると天然の入り江にコンクリートの桟橋が出現。
観光船がここに接岸して観光客が上陸できるようになっているようだ。
出発してからここまで、全く上陸しなかったのでみなさんも足が疲れた様子。
ひとまずフネを繋いでひと休み。
遊覧船が行ってしまうと、再び貸し切り状態
さて昼メシにするか、と用意を始めると観光船が到着しゾロゾロと人が降りてきた。
せっかくの貸し切り気分が台無しなので、写真を撮りがてら遊歩道を登って行く。
尾根まで出ると半島の反対側も見渡せ、どこまでも青い空と海、緑の山が続いている。
いやー、本当に来て良かった。こんな場所が遠くに行かなくても、近くにあるんだね〜。
滝の近くは天然のシャワー
10分ぐらいの上陸時間で、観光客が遊覧船で去ってしまうと、再び我々だけの
貸し切り状態。滝の下で天然のシャワーを浴びて涼んだり、写真を撮ったり。
のーんびりと自然の景色を楽しむ。
隊長、また新しい洞窟を発見しました〜!(笑)
昼食後は、少しだけ蘇洞門から先に進みUターン。(地図はココ)
帰りは少し風が出てきたが、追い風気味になったために非常に暑く感じた。
川であれば、暑ければ漕がずに流れていれば良いが、海では漕がなければ
進まない。当たり前のことだが結構こたえる。
途中でバテる人も出たが、なんとか無事に全員がゴールし、ツアーは大成功で終了した。
|