番外編:小笠原諸島・父島、南島、兄島(東京都)2016.10

東京から南に1000km、常夏の南の島でシュノーケリングとカヤック三昧。
 

その3から


プーランのウッドデッキ

出発までの時間は、鳥の声を聞きながらのんびり


この日は父島北部へ移動して宮之浦から出艇

右後方は海の向こうの兄島(世界遺産)


向い潮が強いので岸伝いに漕ぎ上がっていく


手で壁につかまりながら狭い洞窟を進む

洞窟めぐりにグローブは必須


さっき通った洞窟をシュノーケリングで逆に抜ける

おー!、水中ケイビング(洞窟探検)だ!!
やってみたかったんだなコレ、
リョウさんの最高の演出に感動、笑
いやー、他所でもやってみたいな、コレ


洞窟を抜けるとたくさんの魚がお出迎え


見事なテーブルサンゴ


エンゼルフィッシュも
まるで熱帯魚の水槽の中にいるみたいだ

上陸時にドジってヒザを岩に打ち付け、出血してしまった
テーピングで応急処置をしてもらったが、
この後のシュノーケリングが少々心配、、、、
なにかヤバいものを引き寄せないかと、笑


流れに逆らってさかのぼったところで、
左側の兄島まで海峡渡り


ここも至る所にトーチカが


兄島瀬戸のサンゴを観賞

兄島に辿り着いたところで海にドボン、
有名なダイビングスポットを
フネを引きながらシュノーケリング装備で
海底の景色を堪能


勝手に流されていくので楽チンだが、
海流が強くあっという間に1キロぐらい流された

海の底まで光が差し、深いところまで真っ青な海が見渡せる
この海峡は外洋の潮が強く流れていくので、
気のせいかも知れないが
深いところから大型の海洋生物が
こちらをうかがっていないか、少々恐い

海峡を抜けたところで、海の上で無事に再乗艇して
太平洋の沖に流されることは無かった、笑


少し昼寝をして、捕鯨基地のあった兄島の滝之浦へ

ここは世界遺産の調査をしている人たちが、
山に入る入口になっており
山には外来種のグリーンアノール(とかげ)を
退治するために長大なフェンスが設けられているのが
海からでも見える


沈没船の残骸

機械屋の血が騒いで、近くに行って見てみると、
どうやら船尾の舵取り機の軸受と油圧シリンダーのようだ


兄島瀬戸を渡って父島に戻る


二見港のぼう屋の「べっ甲丼」で乾杯

夜に公民館で行われるアメリカのクモ学者の
発表を見るためにこの日は外食。
地魚をピリ辛の島トウガラシの醤油で漬けた、
漬け丼が旨い!。
ビールもキンキンに冷えてやがるぜ。


クモ博士(左)と通訳の女性

ハッピーフェイス・スパイダーという、
ハワイに住むかわいい模様のクモ
http://naglly.com/archives/2010/08/happy-face-spider.php
を研究するカリフォルニア大学バークレイ校の
Rosemary Gillespie博士の発表内容は
「隔絶された環境における生物の進化」という
小笠原にぴったりの内容
https://nature.berkeley.edu/evolab/


島の人も旅行者も自然保護活動家も、
環境研究の話を聞く

ちょうど、この時期に小笠原に
フィールド調査に来られていたらしい
小さな島なのに公民館が一杯になるぐらい人が来ていた

その5へ
 


⇒トップページへ