3月と5月の長良川を泳ぐ(長良川、美濃橋−千疋橋)2005.3と5

前年の11月の北山川以来、家で大人しくしていましたが、ポカポカと暖かい日が続くともういけません。
前に天竜川でご一緒したノタさんと、3月末の長良川を下ることにしました。
また、5月にもウッドノートのツアーで同じコースに再挑戦。その結果は....

3月編

DSC04252s.jpg (8438 バイト)
天気はいまひとつだが、準備完了、そろそろ行きますか

どこへ行こうか、ノタさんとメールで相談した結果は、
まだ寒いので、近くて(一般道でも1時間強)、水がきれいで、
ある程度水量があるところ、ということで「長良川下流コース」に決定。

岐阜県関市の千疋橋の左岸に集合し、回送のために荷物を載せかえて、
カヌーウエアーに着替えていると、ビューと寒い風が吹いてきた。
「今日はちょっと沈したくないですねー」などといいつつ、
ノタさんのジムニーで旧美濃橋まで移動。(地図はココ

DSC04266s.jpg (8835 バイト)
魚道はなくなり大きなウェーブが発生(桜の木と大きさを比較)

H16.秋の台風で長良川流域は大洪水になったのだが、
その爪あとが各所に残されていた。

旧美濃橋からスタートして、1つ目の下渡橋下流・左岸にあった魚道(地図はココ
は完全に崩壊して無くなってしまっていた。(もとの様子はこちら

魚道のあった一番下あたりに残骸のコンクリートが固まっているのだろう。
雪解けの増水とあいまって、すごいスピードの大きなウェーブが出来ていた。

DSC04264s.jpg (14778 バイト)
右岸でポーテージ開始

台風の影響が心配なので、回送時に時間を掛けてあちこちをスカウティング
していたのだが、堤防の上から見た時点でここはポーテージを即決してあった。

右回りのコースも少し考えたが、2人だけのツーリングだし水も冷たいので無理は出来ない。

右岸にフネをつけて、丸石の転がる歩きにくい河原を2往復。
それでも近くに行くと、ドドドドーという重低音が響いてきて、
「いやいや、喜んで歩かせていただきますわ〜、ホンマに」という感じで、
自然のパワーに脱帽。

河原を歩いていると、ピーピーと鳥がけたたましく鳴いている。
このあたりに巣を作っているヒバリの仲間が、侵入者を警戒しているのだろうか。

DSC04272s.jpg (12453 バイト)
大きな波をかわして安全コースで

魚道をポーテージした後も、台風の影響なのか、三角形のテトラポットが
本流のあちこちに転がっていた。(地図はココ
この日の水量だとちょうど先端が水面ギリギリで、油断していて側面の船底を結構な勢いで
ヒットさせてしまったが、HIVIXの丈夫さに助けられて何も起こらず通過できた。

次の山崎大橋を越えた後、右岸沿いに本流を下っていると、右寄りに
大きな波がいくつも立ちあがっていた。(地図はココ
根元を洗われた竹が倒れこんだりしてヤバイ雰囲気だったので、
左よりのルートで静かに通過。

DSC04281s.jpg (11659 バイト)
関観光ホテル下流の瀞場を漕ぐ

12:00に出発してから約1時間10分。途中一回ポーテージしただけで、
そんなにノンビリしていないにのに結構時間が掛かってしまった。

関観光ホテル(地図はココ)の前で、お湯を沸かして昼食タイム。
小一時間休憩してから、後半戦開始。

DSC04289s.jpg (11045 バイト)
鮎ノ瀬に近づく(問題の2つの大岩も見える)

この先の区間は、初めてなので少しワクワクしてくる。
ノタさんのボイジャー450の後ろをついて、鮎ノ瀬橋、鮎ノ瀬大橋を
くぐると、水面がざわざわと波立ってきた。

ノタさんの案内で、あらかじめ崖の上からスカウティングしたときにも、
「この日一番の難所はここだな」と感じていたので、若干緊張してくる。

広い本流の中央に大きな岩が2つ。ノタさんはその中央を一気に突破。
何も考えずに、少し遅れて進入すると、左右2つの岩から伸びる
V字型の大波が左右から迫ってきているではないか...

「ウウッ」これはやばいパターンだ。
過去の天竜川、北山川での撃沈シーンが頭をよぎる。
しまった、と思ってもいまさら針路変更は出来ない。

左右から交互に襲ってくる波に向かって思いきり漕いで....
ドバーンという感じでもんどり打って船はひっくり返されていた。
あまり抵抗することも出来ないまま、黒い船底と白い波のあいだに
体ごと投げ込まれる。(地図はココ

ざっぱーん、「ま〜たやっちまった〜」。ブクブク、川の水を飲む。
しかしすぐ先は屏風のような切り立った崖に、本流がぶつかって
流れが直角に曲がっている場所だ。

フネのバウとパドルをつかむと横泳ぎで逃げようとするが
どんどんそちらに流されて行く。
フネと崖の間に水圧で挟まれると怖いので、
船の反対側に回りこんで流されて行き、船の下から足で崖をキック。

難所を逃れたところでノタさんが待っていてくれたので、
スターンに捉まらせてもらいフネごと左岸に引っ張っていってもらう。

そのときになって、水の冷たさ(痛いという感じ)と何やら
体の動きが鈍くなっているということに気がついた。
水に落ちてから、まだ1分〜2分か。

DSC04290s.jpg (12841 バイト)
あえなく激沈、3月の川を泳ぐ(上の写真を撮ってから3分後)

すぐ近くの左岸の河原に上陸。冷たい水のせいで体の感覚が何やらおかしいが、
すぐさまカメラを渡して写真を1枚撮ってもらった。

ウエットスーツに入りこんだ水を抜いて、フネも裏返して水抜き。
沈した瀬を振りかえると、左岸寄りが安全ルートか?

いつもはポリ艇で北山の音乗りを漕いでいるノタさんは普通に
真ん中を通っていったが、ノタさんが悪いわけではない。
自分も同じ判断でついて行って、腕が悪くてひっくり返されただけなのだ、無念(笑)。

DSC04302s.jpg (10978 バイト)
ゴールの橋が見えてきた、うう寒い

その後は千疋橋まで少し流れの有る瀞場を漕いでゴール。
いやー、沈したのがゴール手前で本当に良かった。
太陽も顔をを出してくれた、ありがたい。

DSC04306s.jpg (18692 バイト)
千疋橋に到着、フネを乾かし撤収(地図はココ

フネを引き上げると、すぐさまクルマに一目散。
ヒーターを最強にして、乾いた服に着替え、頭をタオルで拭いて
ようやくひとごこちがついた。

→次のページ(5月編)へ

⇒トップページへ