林道コースガイドVol.18(2003.2)
今回はコースガイドではなく、名古屋からも大阪からも近い「林道天国」紀伊半島の南部にある個性派の温泉と、
林道ツーリングのオプションを紹介します。林道走行だけでなく、温泉めぐりや「泊りがけでの林道ツーリング」
の際の参考になれば幸いです。チョット写真が多く、重いですがお付き合いを。
林道は
●一般の道路とは異なり地元の人や山の所有者が作業や仕事で使うためのものである場合も多く、通行の
さいにはそれらの方々の迷惑にならないようにするのが第一です。工事中の場合も同様です。
●道幅が狭い上にガードレールやカーブミラーも無いことが多くバイクやハイカーもおり事故には充分注意
が必要です。これらが守られないと「一般車やバイク通行止め」の動きが広まってゆき、走る場所が無くなっ
てゆくことになります。
●天候の変化で路面状態が急変したり土砂崩れによる災害なども発生しやすいため通行には充分注意が
必要です。崩落個所を強行突破するような無茶はやめましょう。ヤバイときは引き返す。これが鉄則です。
●以上のことに十分注意して自分の責任と判断で走行してください。だだしそれでも事故、トラブルに巻き込
まれたとしても作者は一切責任を負えません。
ルートプロフィール
熊野の山奥はチョット裏道に入ると、はっきり言って「とんでもない」道ばかりで、一部の「狭路・隘路・
3ケタ国道マニア」の方には涙モノ、垂涎の道路ばかりです。
舗装してあるというだけで、道の険しさはそこらの林道以上といった個所もあります。
その割には、生活道路のために交通量が多いので、対向車との衝突や崖下への転落などにご注意を!
脅かすようなことを書きましたが、一度行けば分かります(笑)
乗り物別走行ガイド
走行は、余裕を持ったスケジュールで...甘く見ると日が暮れます!
コース全体図
|
このときは、夏(2002.8)に行ったのですが、川湯温泉の手前(東側)の河川敷に100台ぐらい停められそうな駐車場が出来ていました。
(夜間は閉鎖されるようで、キャンプや車中泊は出来ないみたいです)
そこから、左手に大塔川の清流を見ながら温泉まで歩いて行きます。
さらに上流にさかのぼれば、大塔川林道などの「大物の林道」がすぐに控えているという便利な?場所にこの温泉はあります。 |
|
このときは、週末ということもあって沢山の家族連れなどが海水浴ならぬ「川水浴」を楽しんでいました。
この大塔川の上流には、大きな集落もほとんど無く、本当に澄みきった水が流れています。
写真に写っているのが、TVなどでも良く紹介されている「掘れば温泉」という河川敷です。川の水で冷えた体を温めるにはもってこいです。
また、橋を渡った反対側にも常設の露天風呂が作られています。
ただし、昼間はそこらじゅうから丸見えなので入るのに勇気が必要かもしれません(笑)夜ならOKです。
千人入れるという「仙人風呂」は、水量の少なくなった冬場だけ、河川敷を重機で掘り下げて作るようで、夏場はありませんでした。
多分、作っても増水時などに流れてしまうのでしょうね。
|
|
天然の温泉では、頭や体をごしごし洗えないし、家族連れは?
というときは、この川湯温泉公衆浴場があります。
地元のヒト以外でも全然利用OKなので、安心して入れます。
料金:大人(200円)、中人6~12才(100円)、小人(50円)
営業:8:00~21:00終了
前に駐車場は無いので、前述の共同駐車場から500mほど歩きます。 |
|
内部は、「野趣あふれる」ということは無くて、小さいけれど清潔な作りです。
窓を開けると、川の様子が道路越しに一望できます。
写真で分かるとうり、窓には「腰から下の目隠し板」がついているので安心です(笑)
石鹸やタオル類は置いてないので、自分で用意して行く必要があります。 |
|
お風呂の後は、入口の所でコーヒー牛乳を1本飲みました。
ラムネやアイスクリームも置いてありましたね。
いい湯でした~(笑) |
コース拡大図
|
熊野川の支流、北山川上流にある瀞峡(瀞八丁)にあるジェット船乗り場「田戸」での風景。
ここは、奈良と和歌山、三重の県境が入り組んだややこしい場所にあります。(地図を見ればすぐに分かります)
このとき(2002.11)の天気が悪かったということもあるのですが、なんとも深山の幽谷といった感じで、新鮮な印象でした。
この川は、カヌーのメッカでもあるので、多くのカヌーがツーリングを楽しんでいました。渓谷沿いに道路は無いので、船からでないと瀞峡は見ることが出来ません。
|
|
コレがジェット船、結構デカイです(定員50名)。
船底から吸いこんだ水をエンジンのパワーで加圧し、船尾のノズルから噴出させる構造で、スクリューが無いために水深の浅い所でも航行が可能になっているようです。
せっかく熊野に来たのであれば、ぜひお試しを。
詳細は熊野交通株式会社hpへ
北山川のさらに上流には「イカダ下りや」、「ラフティング」なんて、スゴイものもあります。 |
|
紀和町鉱山資料館:月曜休 05979-7-1000 大人500円
南北朝以前の時代から昭和の中ごろまで紀和町で栄えた銅鉱山関連の資料や設備が分かりやすく展示されています。
ここで採掘された銅は、後醍醐天皇の隠れ軍資金や、奈良の大仏に使われたりした後、江戸時代には幕府直轄の治外法権の鉱山として大変栄えたそうです。当時の日本独自のすぐれた銅の精錬技術も、ここ熊野が発祥で全国に広まったそうです。
お金のかかった本格的な展示で、結構楽しめました。 |
|
その後、石原産業という会社の手で昭和の中ごろまで、紀和町のあちこちにトロッコのレールが引かれ、大規模に銅の採掘を行なっていたようです。
その後、銅鉱山が閉山になった後のトロッコの軌道を利用して、現在、湯の口温泉までトロッコ列車に乗って行くことが出来るようになっています。
←この真っ暗なトンネルを通って、トロッコ列車が一日に数往復運転されています。 |
|
「湯の口温泉駅」に電気式のトロッコ列車が到着しました。
ここで、機関士の人の背の高さと、客車の大きさ(高さ)に注目!
そう、とんでもなく客車のサイズが小さいのです(笑)
ひざをかがめ、体を丸くしてガタゴトと揺られることになるわけです。
この機関車やトロッコの設備も紀和町鉱山資料館に展示されていました。 |
|
コレが駅の全景です。
模型のような、箱庭のような、なんともかわいらしいトロッコ鉄道です。
この先にもトンネル(坑道口)がありますが鉄扉で閉鎖されていました。
元々は、写真手前の方にもレールが分岐して、鉱山関係の建物があったようです。(鉱山資料館の古い航空写真に写っていました)
現在は、バンガロー(1棟6000円、3人用)やコテージ(26000円、10人用)になっています。詳細は05979-7-1126へ。
温泉は、トロッコ列車を降りてすぐ、写真では左手前の方向になります。 |
|
こちらは湯元山荘湯の口温泉の正面。(05979-7-1126)
そう、実は、ちゃんとクルマで来ることが出来るのですよ(笑)
道路では、細い道をウネウネと遠回りしてくることになりますが、トロッコでは山の下を最短距離で結んでいるので、こちらの方が距離は近いです。
日曜日の午後ということもあって、晩秋の温泉は大繁盛です。
建物は木造のひなびた造りで、最近よくあるピカピカの温泉とは違って、かなり良いムードです。大人300円、小人(~15才)100円です。
|
|
ここがトロッコ列車のもう一つの駅である入鹿温泉清流荘(05979-7-1180)
のすぐ前を流れる北山川の河川敷です。奥のほうに国道311号線の瀞大橋が見えます。この河川敷は非常に広く場所はどこでも好きな所を選べます、が、河川敷でのキャンプは増水等の危険があるので注意が必要です。
清流荘は綺麗な造りのホテルで、内部にはいこいの湯(温泉プール付)大人
500円と、やすらぎの湯(露天風呂付)大人 600円という2つの温泉があります。露天風呂からはジェット船の走る北山川が一望できます。 |
|
以前、アウトドア系のTV「晴れたらイイねッ!」でやっていたのですが、
「靴下を脱いで、足の裏を焚き火にかざして暖めれば、寒い夜も熟睡できる」ということだったので、さっそく試してみました。
安眠の方は?でしたが、足の裏を焚き火にかざすと本当にポカポカと気持ち良く、寒さのために力の入っていた肩の筋肉もほぐされて行く感じでした。
ウーム、みなさんも騙されたと思ってお試しあれ(笑) |
コース拡大図
<<編集後記>>
ここ数年、ずっと行く機会のなかった紀伊半島に2002年は夏と秋の2回行ってきました。
紀伊半島はアクセスが悪いのですが、名古屋や大阪の近くに残された最後の「林道王国」かもしれません。
当然、1日で回ることはとても無理なので、温泉につかりながら「のんびり旅」もいいのではないかと思い、
紀伊半島南部の面白い温泉とオプションツアーを紹介してみました。
特に、瀞八丁の名で知られる「瀞峡」は、「日本にもこんな場所があったのか?」と素直に感動してしまう、
本当の山奥にある秘境です。
夏にはラフトボートで、この瀞峡と北山川の清流を満喫することが出来ました。
ちょっと林道走行が「満腹」になってきたら、いろいろ寄り道してみることが旅の幅をひろげることにも
つながるのでは?、新しい発見でした。
このときの林道走行のレポートは、また次の機会に(笑)
<2003.6.2追記>
hp立ち上げ初期からのリンク仲間である旅人ライダーのKiriさんから「実走行レポート」を
いただきました。
Kiriさんとは旅の志向が良く似ているので、とても楽しんでいただけたようで、私も嬉しいです(笑)
しかし...行動力は、絶対にKiriさんの方が上ですね!
負けました~(笑)
山さん 久しぶりです 先日GWにツーリングに行ったのでツーレポ書いていました
暇でしたら読んでみてください
先日会社の友達が 2人は九州5泊6日 2人は四国へ1泊2日で出かけた.....
悲しいかな 日帰りツーリングのみしか奥様から稟議が下りず普段行っている周山ではもの足りず
大学時代を思い出し一人で 紀伊半島ツーリングを計画しました。
初めは 潮岬も考えたのですが如何せん遠い!
ってなわけで 奈良山中悪路爆走ツーリングを計画!
まずは 大津から宇治田原へぬけ笠置へ
そこからR369を抜け 奈良県都祁村へ(名阪針インター) 休憩を少し取り更にR369を南下しR370
R169で
大台ヶ原方面へ 途中アウトライダーに載っていた入之波温泉で一服(ここで約11:00)温泉に使った後は
一路R169を南下し下北山村のコンビニ弁当で 軽い昼食を取りまた走る
R309 R169を走り 和歌山県飛び地 北山村に入り更に飛び地、熊野川町を通り途中吊り橋をバイクで
渡ったが、途中真ん中で止まったら真下 川でかなり迫力があった!!
瀞峡を通過し 山さんのHPで紹介されている湯の口温泉に入る
トロッコ電車に乗るのが今回の目的であったが
(最近子供が電車が好きで いつもこの電車を見ていてつい乗りたくなったのである)
電車の本数が少なく 清流荘の駅で30分待つ 待望のトロッコと思っていたら団体の爺婆が乗り込んできた
幸いにもバスガイドさんと同じ車両に乗ったのであるが、あまりにも凄い振動でしゃべる事すら出来なかった
のである。
着いてすぐ、湯の口温泉にはいる。
通常なら1時間折り返しの電車がないのであるが団体客のおかげで、40分後の臨時列車に乗ることが
出来た。清流荘の駅に着いたのは すでに14:10......
ルートを考えるが、この奈良県の山道
抜け道があるわけではなくR169を逆に戻り 玉置山を越え十津川村へ
ご存じの通り たいがいの悪路!!!
水を得た魚状態、はっきり言ってめちゃくちゃ楽しかったのである(ちなみにバイクはニンジャ900)
十津川まで約50kmだったが相当な時間かかった.十津川でも温泉に浸かりたかったが
雲行きも怪しくなってきたので すぐに出発ここから龍神までR425の悪路!
さすがに 悪路+50kmなので トータル100kmの悪路は辛かった!
とは言っても たぶん他人から見たら辛そうな走行ではなく
ガンガンに攻めているように映っていると私は判断します
龍神に着いたときは本当にへとへと 18:00と遅いので少しためらったが。。。。
せっかく この山奥龍神温泉に来たからには三大美人湯に入らねば!
やっぱり入った!
あまり 温泉の印象は覚えていないがまあ良い湯だった
龍神スカイライン 平日(5月2日)18:30
この時間 がらがら。はっきり言って 一台も追い抜きする事もないと言って良いくらい車無かった。
全長約40kmを休憩も含めて約40分で走りきった←飛ばし過ぎ
流石に 気持ちよかった(車検上がりで タイヤも6年ぶりに新調したので んんん!快適 快適)
高野山に着いたときは 真っ暗 寺が多くてびっくりした
橋本まで抜け 河内長野経由で 羽曳野から近畿道名神と帰ったが、流石に自動車道
奈良の山道とは大違いであっと言う間に家に帰ったのである
走行距離 520km 半分くらい山道でたいがい疲れたが面白かったツーリングでした
山さんのお薦めはやっぱ最高でした! 注意書きにも書かれていた様に
ルートプロフィール
熊野の山奥はチョット裏道に入ると、はっきり言って「とんでもない」道ばかりで、
一部の「狭路・隘路・3ケタ国道マニア」の方には涙モノ、垂涎の道路ばかりです。
<涙もので最高でした!
舗装してあるというだけで、道の険しさはそこらの林道以上といった個所もありま
す。
<んんん 何回行っても良いところですね!
その割には、生活道路のために交通量が多いので、対向車との衝突や崖下への転落などに
ご注意を!脅かすようなことを書きましたが、一度行けば分かります(笑)
←何回か落ちそうになりました
乗り物別走行ガイド
走行は、余裕を持ったスケジュールで...甘く見ると日が暮れます!←当然、日は暮れました(笑)
当然、1日で回ることはとても無理なので、温泉につかりながら「のんびり旅」もい
いのではないかと
思い、紀伊半島南部の面白い温泉とオプションツアーを紹介してみました。
↑表記に間違いがありますね 私は日帰りでしたヨ(まーこんな バカするのは居ないと思いますが......)
また 日帰りで500kmチャレンジしたいと思っています
読みにくい ツーレポ最後まで読んでいただいてありがとうございました・ではでは
Kiriさんお疲れ様でした。でも本当に楽しそうですね(笑)
いったい、いくつのコーナーを曲がられたのでしょうか?
ルートを良く知っているだけに、走りを想像しただけで目が回りそうになってきました(笑)
時々しかバイクに乗っていないと、体が走りを忘れかけていて人車一体の境地になるころに...
家に着いてしまうんですよね。ニンジャ900とはヨリを戻せましたか?
一定のバンク角(G)以上でコーナリングすると、それをカウントするような「バイク用万歩計」なんて
ものがあれば、このコースはかなりのカウント数が期待できそうですね。
(誰か作ってみては?水銀スイッチ2個とカウンター回路+表示回路で簡単に作れるかな?
ひょっとして売れるかもヨ?)
それから、温泉巡り。
読んでいるだけで「湯当たり」しそうになってきました(笑)
私は、長風呂派なので温泉は一箇所/DAYに決めております、ハイ。
それから今後、インポッシブル・ミッションな耐久ツーリングシリーズ
をKiriさんのhpで新企画にしては?
滋賀・大津から、丹後半島回って鳥取まで行って、スルメとちくわを買って、大山回って山登って、
岡山の湯原温泉に入って、山の中、津山⇒和田山⇒福知山⇒朽木村回って帰ってくるのどうです?
不足でしたら、まだまだ考えますよ(笑)、プランニングだけなら任せください!
●楽しんでいただけましたでしょうか?
●ご意見、ご感想のメールはこちらまで。
●実走された最新情報もお寄せください、ページの内容に反映させていただきます。
ICA03706@nifty.com
|トップページ|ご案内|与太話|林道ガイド|取り締まり情報|日本のみち|林道Q&A|モーターショー|リンク|
|