map.gif (1272 バイト)林道コースガイドVol.10(2001.5)番外編
       追悼・極悪ダートだった神坂峠(みさかとうげ)

岐阜県と長野県の県境、中央自動車道・恵那山トンネルの直上に、かつて全国の自転車「峠」野郎
たちに恐れられた一本の峠道があった

その路面は極悪を極め1987年の「夏合宿」でこの峠を走破しようとした「某大学のサイクリング部」などは、
砂利の上にガレ岩をばら撒いたような路面と、折りからの重装備のため大変難渋し、転倒による怪我、乗車
不能、パンク・バースト、等が続発

早朝からアタックをかけたものの、15kmほどの峠越えに丸一日を要し、ついには水・食料も払底
命からがら峠を越え、飯田側へ逃げ下ったという記録が残されているほどである (実話!)

warning.gif (955 バイト)林道は
●一般の道路とは異なり地元の人や山の所有者が作業や仕事で使うためのものである場合も多く、通行の
さいにはそれらの方々の迷惑にならないようにするのが第一です。工事中の場合も同様です。
●道幅が狭い上にガードレールやカーブミラーも無いことが多くバイクやハイカーもおり事故には充分注意
が必要です。これらが守られないと「一般車やバイク通行止め」の動きが広まってゆき、走る場所が無くなっ
てゆくことになります。
●天候の変化で路面状態が急変したり土砂崩れによる災害なども発生しやすいため通行には充分注意が
必要です。崩落個所を強行突破するような無茶はやめましょう。ヤバイときは引き返す。これが鉄則です。
●以上のことに十分注意して自分の責任と判断で走行してください。だだしそれでも事故、トラブルに巻き込
まれたとしても作者は一切責任を負えません。

ちょっとだけ昔の写真を、ひっぱり出してみました
神坂中津川側 1989年4月
馬篭宿の入口を通り過ぎて2〜3kmも行かないうちにダートに突入
ダートのヘアピンで高度を稼ぐ

神坂峠・中津川(岐阜県)側の中腹
つづら折れのダートがはるか下界から続いているのが見えています
(むかし、同じ場所からのショットがニューサイクリング誌に載っていましたね)

この後、頂上直下で雪のため通行不可能!
単独アタックはリスクが大きいため、あきらめて引き返す...
途中にカモシカがいました
神坂ガレガレ 1989年10月
中津川(岐阜県)側から再挑戦
それにしても峠が近づくにつれ、路面はガレガレになってくる

写真で岩をどかしているのは相棒M君
若干、「やらせ」が入ってます(笑)

この頃から、だんだん舗装化が進行してきました
神坂頂上 1989年10月
峠の三叉路からキャンプ場(萬岳荘)へ車を止め、
コーヒーを煎れて一服した後、牧場の中を30分ほど歩いて
富士見台の頂上へ...
雲が次々流れて行き、360度すばらしい景色でした

その後、飯田(長野県)側に下りましたが、景色の良い尾根道を少し走った後は「一枚の屏風」のような、むき出しの崖に無理矢理削り取って付けた「息を呑むようなガレ道」を下りました
神坂飯田側 1990年9月
今度は飯田(長野県)側から「セロー」でアタック
ダートになってから幾らも行かないうちに路面が流されている場所があり、ブルドーザーで河原を整地した仮設道路を走行
黄色い月見草がたくさん咲いていました

その後はまた、「巨大な崖に無理矢理つけた道」を登っていきますが、ヘアピンごとに川を渡り(排水管が無く、その部分だけ道路をへこませてコンクリーで固め、水を流している)頂上へ向かいました
神坂トンネル 1990年9月
この峠で唯一のトンネル(飯田側)で一枚パチリ

このあたりは、まだ粘土質の路面ですが高度が上がるに従い「切り立った岩のかけら(崩れたガケの破片?)」が多くなり、なぜか頂上付近の尾根道になると「直径10cmぐらいの丸い石」が敷き詰められたような道になります

バイクの前輪がこの石に乗り上げるたびに、右に左にごろりと転がり何回転倒しかけたことか...冷や汗物でした
神坂峠地図 GPS用緯度・経度表示<2001.5追記>
馬篭側入口 E137°34′29.21″:N35°30′23.05″
神坂峠       E137°38′05.65″:N35°28′07.70″
飯田側入口 E137°38′54.09″:N35°26′01.75″
上記のデータはゼンリン電子地図帳Z2上で確認した数値です

2000年7月...ドライブの帰り
3年ぶりに、ふらりと訪れた神坂峠ですが
そこには衝撃の事実が!!

なんと、飯田から中津川に至るまで全線舗装されていたのでした!!
中津川(岐阜県)側が舗装完了後も、飯田(長野県)側はずっとダートのままだったのですが...
どうも数年前に出来たスキー場と、頂上のキャンプ場の再整備が原因のようです

手軽に行けて、スケールの大きな走りを楽しませてくれる「手強い峠」が
ただの舗装の峠になってしまいました

頂上には観光客の乗用車が数台
そんな乗り物では、とうてい近づくことさえ出来ない、神聖な「神坂峠」だったのですが...

国内でも有数と思われた、あの極悪路面がなつかしい...
嗚呼・合掌!

峠越え 神坂峠メモ

・中津川側には、ふもとから車道とは別の登山道が付けられています
・峠付近には古代の遺跡があります
・この峠は街道(東山道)として、中山道が出来る前の、かなり古くから存在していた
ようです
賀曽利氏も著書「賀曽利隆の峠越え 」(昭和58年 交通タイムス社発行)の中でこの
峠でバイクが脱出不能になったエピソードを載せられています

神坂峠関連のhp

中部読売新聞・東海の100山/富士見台について
中津川市hp東山道 大和朝廷が開いた主要道路について

●楽しんでいただけましたでしょうか?
●神坂峠に関する皆さんのご意見、ご感想、思い出のメールはこちらまで
●実走された最新情報もお寄せください、ページの内容に反映させていただきます
ICA03706@nifty.com


<2003.7.21追記>
いつも情報をいただいている、名古屋のInabaさんから林道の近況報告をいただきました。
ありがとうございます。

こんにちは、ヤマさん。 中津川近辺で遊んでる名古屋のInabaです。
お久しぶりです。
最近の中津川近辺の林道の状況をお知らせします。

二ッ森林道は全線舗装化されました。
 支線はほとんど手が入っていなくて未舗装部分が多いので楽しむ事は出来ます。
恵北林道は北、南、どちらも全線舗装されてしまいました。残念ですね〜

>うー、やはりあの年に走れたのが最後だったのですね〜(涙)
>まー林道の状態から見てある程度予想はしていましたが残念です。


中腹林道は全線残っています。

>もうこれしかないですね。
>次回は道に迷わないよう、早目に挑戦してみます(笑)


恵那山林道は工事続行中で通行禁止状態です。これも残念ですね〜

>2〜3年前から狙っているのですが、全然ダメですね。
>このまま舗装化されてしまうのは困るのですが....
>やっぱり早目に行っとけば良かったかな?

神坂峠はてっぺんから飯田方面が通行止めになっています。バイクなら通行できました。;;^^)
鳩打林道は以前のまま未舗装状態は残っています。

>うれしいことに、鳩打は舗装化の気配がありませんね。
>路面も時々補修したり、お金をかけているようですが、
>このままの状態が続くと良いですね。

先週行ったのですが、のぞきど高原のキャンプ場のあたりは楽しめる林道が残っています。
行き止まりですが結構楽しめますよ。
あと、その先にあるダムま方面への道ですが、最近では珍しい荒れた林道が残っています。
4WDでもデリカ程度の走破性がないとちょっとつらいです。
ハイエース、生活四駆車ではたぶんスタックすると思います。

行き方は、
のぞきど高原キャンプ場を左に見てそのまままっすぐ進みます。
道なりに進んでいくと左に家を見て左方向に入るところがありますので、そのまま進
むとすぐ未舗装になります。
6km位ですが、結構遊べます。
その後ダム方面に行ったり、林道方面にいったりと結構楽しめますよ。
なお、熊(結構大きかったです)に遭遇しましたのでそれなりの注意を。
ちなみに中腹林道でもクマに遭遇した事があります。
カモシカもよく遭遇しますが、それよりも小さいですが、クマですとちょっとビビりますね〜

>えークマですか!
>私はまだ林道ではお目に掛かったことはありません。
>野宿すると、ホントにヤバイかも。


PS.
しらびそ峠あたりは全線舗装化されましたが、南方向にいくと未舗装林道が残っています。
昨年行ったのですが、しらびそ峠を越えたかなり先の所に南アルプスに入っていく林道もありました。
あと、しらびそ峠の手前に南アルプスに入っていく林道がありますが、こちらはかなり迫力がありますね。
※ただしかなり危険そうですが...
最後は南信濃村で村営温泉で楽しめます。

>しらびそも舗装化ですか?
>夏でも涼しく、雄大なパノラマを楽しめたあの道もついに....残念です(涙)


塩尻方面に向かって19号よりも左側にも林道がありますが、すべてゲートがあります。
御岳に入っていく林道は山を取り巻く東西南北どこからも入れませんね。

最近はトランポキャンパーを手に入れたので、バイクを積んで行って遊んでいます。
梅雨が明けたらまた活動しますので、報告しますね〜。
では、失礼します。

>トランポ+キャンパーですか、バイクの腕が有るInabaさんには、理想の組み合わせですね。
>長距離移動のつらいマシンやタイヤでもOKですし、
>バイクにキャンプ道具等を積まなくても良いので身軽に走れますし....
>うーむ、うらやましいです(笑)

>最近、あまり出歩けていないのですが、今年は10年ぶりぐらいに、
>木曽福島から木曽の山奥を泊まりで探検してみようかと思っています。
>それではまた、(出来るだけ)サボらずに更新しますの今後もよろしく。


<2002.12追記>


犬山市のnagatsuさんからも、神坂峠のエピソードをいただきました
(抜粋で失礼します)


ふらふらと渡り歩いていたらこんなおもしろいページにたどりつきました。
私も神坂峠には思い出があります。

初めてアタックしたのが、ヤマハXT200で16〜17年前でした。
その頃はけっこうあちこちの林道で遊んでもらっていましたが、林道歴20年のなか
でも史上最悪だったのを思い出します。


>いやはや、本当にとんでもない峠でしたね
>道は有るのに危なくて通るのがコワイ、なんて道は
>後にも先にもここぐらいでした


まるで刃物の上を走っているかと思えば、いきなり頭くらいの石がごろごろところ
がっていました。
当時はまだそれほどのテクがなかったので、それはそれは恐ろしかったです。
やっとの思いで峠に到達したときには、もう放心状態でした。
まさしく神の峠だなと・・・

2度目はその2年後だったと思いますが、ホンダのXLR250?で再アタック!
見事玉砕!!前輪がバーストしました。


>そうですね〜、
>バーストの恐怖と前輪が乗り上げるたびに「ごろんごろん」と転がる大きな石
>バイクで行ったときは、ほんとうに一瞬も気が抜けない、
>「バイクで来たことを後悔する」ぐらい、冷や汗ものの走行でした


それからは行ってなかったのですが、あんな神々しい林道が今では舗装されていると
は・・・悲しい限りです。

そのうち家族と車で思い出の峠に遊びに行ってみようと思います。


>岐阜県側で観光(馬込、妻籠宿)してから、峠の長野県の尾根で
>大パノラマを見せるというのも素敵ですよ
>長野県側の降下は、コンクリートで固めたスプラッシュポイントが多数あるので
>ご家族の方にも十分楽しんでいただけるのでは?(笑)


余談ですが徳山から日本海側へ抜ける冠山峠もけっこうイイですよ。
現在はわかりませんがところどころダートがありました。峠から見下ろす山々の美し
さは印象深い思い出です。


>ウーム、残念ながら
>残雪と台風後の通行止めで2回ほど敗退しております
>ダートの残りも少ないと聞いていますので
>早いうちに、ぜひ行ってみたいですね〜

>それにしても、一番多くの方から反響のメールを
>いただいているのが、この神坂峠です
>やっぱり、あんなスゴイ峠は他にあまり無いですからね〜

>それではまた、
>今後もhpともども御贔屓にお願いします


nagatsuさん、メールありがとうございました


<2001.11 追記>


東京のnaoさんより、2001.11月の神坂峠の状況をいただきました。
どうにか通行可能になったようです。(抜粋で失礼します)

ホームページを拝見して神坂峠に興味を持ち、年1回のロングツーリングの最終日(11月13日)、
郡上八幡から東京へ移動のついでに単独DUCATI900SSで神坂峠にチャレンジしてみました。

岐阜側の入口(橋のたもと)に「災害復旧工事のため通行止め」の看板(但し古かったです)
が出ていたのですが、折角なので行けるところまで行ってみようと思い、走ってみたところ、
何とか無事に長野側へ抜けられました。峠はかなり寒かったのですが、期待通り景色はとても良く、
何度もバイクを止めて写真を撮りました。

道は全線が舗装されており、舗装前をご経験の皆様には物足りないでしょうが、長野側では、
路上を沢が横切っている箇所が何カ所もあったり、路肩が崖でガードレール無しの状況が続いたり、
道を横切って通っているドブの一部にしか蓋がなかったり、舗装の陥没や路上の岩が無数にあったりで、
「オン車+高所恐怖症気味のライダー」の組み合わせにとっては十分に走り応え(?)のある、
記憶に残る道でした。

崩落箇所も多数目にしましたので、大雨等の後には通れなくなる可能性が高いように思え、
通れてラッキーでした。
神坂峠をご紹介下さったお陰で貴重な経験ができました。有り難うございました。


峠への到着はPM00:30頃だったと思いますが、真昼間にも拘らず峠は非常に寒く、
麓を走っているときに「只今の気温8℃」と出ていたときの体感温度と比較すると、たぶん5℃以下
だったと思います。これから益々寒くなる季節ですし、通行される方は凍結にもお気を付け下さるよう、
お書き添え頂けると幸いです。

> それから、こういう道がお好みでしたら、岐阜-福井県境の国道157(温見峠)などもお勧めですが
> もう走られてますかね?


関東からですと長野までは気軽に行けるのですが、それより遠方はなかなか行く機会がなく、
人づてでは情報もあまり入ってきません。
ご紹介頂きました温見峠も全く知りませんでしたが、何れトライしてみたいと思います。


> 「神坂峠通行可能!!」
> 貴重な情報ありがとうございます

> 舗装になってもあの峠はかなり凶悪なものがあり
> 楽しんでいただけたと思います
> しかもDUCATIでとは、恐れ入りました(笑)


> 今後も、ツーリングの楽しみになる情報を提供することが出来たら幸いです
> hpともども御贔屓に(笑)


<2001.6 追記>

名古屋のinabaさんより、2001.5月連休中の神坂峠の状況をいただきました
(抜粋で失礼します)

> 神坂峠の現状をご存知でしたらお教えください

現在は飯田方面へ下った先で道がありません。大規模にえぐられています。

この前の日曜日(2001.5月連休中)は中津川近辺を色々回ってきました。
落合から飯田を目指して富士見台(神坂峠)へ。
上に上がると「寒い寒い」まだ雪がありますからね。
ヘブンス園原の裏を通って飯田まで行こうとしたら、あと少しの所で「道が無い!!」

崩れ方がR363よりもすごかったです。
とばして行くと墜落しますので行かれる方は注意して下さい。
こちらはR363と違って修復する気がないみたいですね。
「通行止め」の看板さえもありませんでした。


> やはり昨年の東海豪雨の影響が各所に出ているのでしょうか?
> このところの3〜4年は、台風や大雨災害が多く
> 林道ツーリングには困ることが多いです(笑)

> あそこはろくでもない崖に無理矢理道を付けていますから...
> ダートの頃は寒気がするような凄まじい道でした
> とんでもない道なので、飯田側の短いトンネルの先あたりで崩落ですか?


崩れた所からトンネルが見えました。
あと少しで川に下りる道があったと思いますので、崩れた所から
降りれば行けるかもしれません。トライアル車なら何とか?
でも、私にはそんな度胸はありませんけど...

神坂峠!昔はオフだったのですか?
最近は林道が舗装されていても未舗装でもそう気にならなくなりました。
舗装路ならタイトなおコーナーが楽しめますので...

舗装林道のようなタイトなカーブはオフ車の方が速いですね。
私もそんなような道はFJよりもセローの方が速く走れます。
でも、おかげでタイヤの端っこのブロックがずいぶん削れてしまい
ました。(減っているのではなく削れています;;^^)


> inabaさんは大人ですね〜
> ダートを走らないとイライラしてしまう私などは、
> まだまだ修行!が足りないようです...(笑)
> 今後もhpともどもよろしくお願いします
> yama−san@名古屋


以前、自転車でこの峠を越えられたことのあるsimizuさんからのメールです
(抜粋で失礼します)


HP見させていただきました。
神坂峠、舗装化知りませんでした。


> 92年頃、馬篭側から舗装工事が始まり95年頃には峠側まで舗装が完了しておりました
> その後、飯田側はずっとダートのままで、良く崩落して通行止めになったりしておりましたが....
> 昨年の夏、ついに全線舗装になっておりました
> 95年頃にスキー場が出来たのが致命的だったようです


非常にショックです。
'80年に大学のサイクリング部の夏合宿で初めて神坂峠にアタックし忘れられない場所として記憶して
いましたが、こんなことになってしまったとは。

当時、馬篭側からつづれ折りの道をランドナーのフロントにサイドバッグをつけ、キャンプ道具一式の
重装備で超ヘビーになった状態でひたすら押しつづけるだけだった事や、風穴で涼をとったことを思
い出します。
社会人になってからはMTBで長野側から2度自転車で訪れましたが、馬篭側からまたいつか走りたい
と考えていたがそれもできなくなってしまったのが非常に残念です。
貴重な情報をありがとうございます。


> まったくすごい道で、自転車を寄せ付けないようなガレ石と、石の下の砂は強敵で大変苦戦しました

> もう舗装されてしまいましたが、大自然と眺望は今までどうりなので
> 中央道を車で走られる時は気軽に寄り道されてはいかがでしょうか?
> ただし、5月の連休中に走られた方のメールでは
> 「現在、飯田側で大きく崩落して通行止め」とのことです

> 今後も、hpともどもご贔屓にお願いします
> yama−san@名古屋

inabaさん、simizuさん、情報ありがとうございました


signpost.gif (1050 バイト) 林道ガイドインデックス

←林道ガイドVol.9前編へ

林道ガイドVol.11へ

トップページご案内与太話林道ガイド取り締まり情報日本のみち林道Q&Aモーターショーリンク