serowまずはご飯とレトルトカレー
          <野宿、キャンプ手抜きメニュー>

キャンプツーリングには飯盒炊爨(はんごうすいさん)がつきもの。
飯盒炊爨と言えば定番はカレー。
しかし、ここでは「手抜き」ということでレトルトカレーと、あいなりました。
どんなにバテても、厳しい状況下でも作れるよう完璧にマスターしましょう。

基本中の基本です
用意するもの 用意するものは、水、お米、コッフェル(なべ、飯盒)、ストーブ(コンロのことね)、そしてお気に入りのレトルトカレー。
今回はハウスのカレーマルシェにしてみました。
たくさんご飯を食べたい時は激カラX10、1.5倍パックなどをチョイスしてみてください。ハハハ。
大人の場合、一回分のお米の量は1合ぐらい。
はらぺこチャリダーなら1.5〜2合ぐらいでしょうか?
お米は1合が約160g、1kgのお米なら6合強という計算になります。
水は米の1.2倍
お米をといだら水の量を決めます。
これに失敗すると悲惨な食事が待っています。
部活では、失敗すると上回生にぶっ飛ばされるので必死でテクを身につけました。(今では感謝?ハハ)
私の経験上では水の量はお米の1.2倍ぐらいです。(吹きこぼれの少ないナベなら0.8〜1.1倍?)
この値については、みなさん試行錯誤を重ねたノウハウがあると思います。
まず、ひとさし指をずぶりと米にさし親指の先を米の高さにあわせ、次に親指の爪の位置を目安にして水を入れます。
これを何度か繰り返して微調整します。

時間があるときは、30分ほど置いておいてから火に掛けるとより美味しく炊き上がります(これは自宅の炊飯器でも同じ)。
コンロはEPI
これは10年モノのEPIガスストーブ。日本中を旅してます。
自転車やバイクの旅では、軽量、コンパクト、火力が強く、着火が簡単で荷物がガソリン臭くならない(以前ひどい目にあっ たので)ガス−タイプがベストだと確信しています。
長期間のツーリングではボンベの補給に不安がありますが自分の経験では1日2回の自炊で、レギューラーサイズのカートリッジ一本で一週間が目安でした。
10年前はEPIと黄色いボンベのプリムス−ガスの勢力は拮抗していましたが現在はプリムスが優勢のようです。
EPIがんばれ!!
カレーでふたの重しに
米をといだらレトルトパックをふたの上に載せ、火にかけます。火力はいきなり全開です。約5分で(1合の時)吹きこぼれてくるので火力をトロ火にします。
(2010年追記:一升とか二升とかの米を大なべで炊く場合は、沸騰する少し前ぐらいに大きなしゃもじやお玉で米を全体的にかき回しておくと、火の通りにムラが無く美味しく炊くことが出来ます、通常のナベで数人分を炊く場合には必要ありません)

全く吹きこぼれなくなって、水も無くなれば火から降ろします。(約20分)
途中、ふたを開けて試食して米のたけ具合をチェック。
シンメシになっているようなら水を少し加えます。
「赤子泣いても...」とも、いわれていますが、ツーリング中にバクチは出来ないので味が落ちようとも確実性を優先します。
●吹きこぼれた時、あわてて火力調節すると熱湯が手にかかって熱い!ので、なべを火から降ろして調節しましょう。
軍手とスプーンは手元に置いておくこと。
●レトルトパックは周りが熱でコゲることがあるので二つに折って時々裏返して加熱してゆきます。
紅茶を作る 炊き上がって火から降ろしたら、少し置いて蒸らします。
面倒なので、なべを裏返したりはしません。

その間に紅茶でも作ります。(キャンプ場のナマ水はちょっとヤバイ場合が多いので)
ティーバッグは、アルミパックのほうが長期間置いてもシケることが無く、ゴミも入らず衛生的なので(ザックの中が非衛生的だから?)OKです。買うときに高いのが難点ですが。
出来上がり どうです、ウマそうでしょ?ハハ。
これで、ようやく手抜きレトルトカレーが完成しました。
魚肉ソーセージが余っていたら切っていれましょう。
カツカレーならぬ豪華、ハムカレーができます。

誰ですか?巨大なアウトドア・ナイフでレトルトパックや魚肉ソーセージを切っているのは。ハハハ。

さあ、みなさんも今すぐパソコンの前で練習してみましょう。
(火事とヤケドに、気をつけてね)
 

レトルトカレー。手抜きの王者と言わないで。
いままで、何度も作ってきた思い出の野宿・キャンプ、のメニューです。
一体、何回つくったのかなー?...


おまけ:yama−sanの改善提案

★米の計量カップをツーリングにもって行くのは面倒なので...
いつももって行くコップに米を1合いれて、その場所にしるしをつけて計量カップにする。

★なべに米と水を入れる時、水量の調整が面倒だ...
自宅の炊飯器のカマを取り出し、通常どうりに米を入れ水を線に合わせて入れる。
そのまま中身をツーリングにもっていくなべ(コッフェル)に移し替え、しるしを1、2、3合...
とつけていく。後は実際にツーリングで使ってみて、しるしを微調整するなり、通常は、しるしの3mm上だな、新米だから2mm下だな、という具合にノウハウを蓄積する。

★いつでも、どこでも同じ味でインスタントラーメンを食べたい...
ついでにインスタントラーメン用に500ccの水を入れた位置にしるしをつけておくと、日本中いつでも、どこでも同じ味でインスタントラーメンを食べることができる。
これは、ご家庭のなべにも応用可能。

★カップラーメンを作る時、無駄にお湯を沸かすことなく、カートリッジのガスを節約し、地球の温暖化も防止したい...
自分がよく食べるカップラーメン、を作るのに必要な水の量を割り出し....

私のなべには、「カ、UFO、ドン、1.5」などのしるしがついております。
後は自分でアイデア出してね。(賞金は出ません、ハハハ)


さて、レトルトカレーはなににしようかな?、と迷ったら。

カレー総合研究所 http://www.currysoken.jp/
カレー業界を牽引する業界の第一人者、井上岳久氏が所長を務める研究所。

Biglobe カレーサイト特集 http://dir.biglobe.ne.jp/dir/182183/182493/176930/186159/
これでもかっ! と言うぐらい怒涛のカレー情報リンクです。


2002.8.23追記

野外料理研究会(yaken)
少し前から登録・配信してもらっているメールマガジンですが...
ファミリーキャンプ用の豪華なレシピから、ソロキャンプ(登山)、たき火料理のレシピ・料理のコツまで、
マンネリ化したツーリング中の食生活を、今後改善するのにも大いに役立ちそうです。
わたしも、フムフムとか、次やってみよーとか、やられた〜、などと言いつつ毎号楽しませてもらっています(笑)
メールマガジン・野外料理研究会(yaken)のコンセプトと配信の登録は以下のサイトまで
http://www005.upp.so-net.ne.jp/take-out/merumaga/yaken.htm


<<野宿、キャンプ料理に関するあなたのお話を、お聞かせください>>  

あなたの野宿・キャンプ料理、手抜きメニュー、おいしいご飯の炊きかた、体験、失敗談。などなど、なんでもけっこうです。
貴方のとっておきのネタ、おはなし、お待ちしております。

ICA03706@nifty.com   2輪、4輪 林道ツーリングガイド編集室


★次の与太話へ

トップページご案内与太話林道ガイド取り締まり情報日本のみち林道Q&Aモーターショーリンク