15年ぶりの装備更新
ガスストーブ編
寒いとどこにも行けんな〜、という今日この頃。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
どこにも行くところがないと...なぜか道具に走ってしまいます(笑)
エッ?、あなたも同じ?、やっぱりね〜。
このところ、新しいガスストーブ(コンロ)が欲しいなーと考えていました。
現在使用中のモデルは、がっちりした作りのEPIのPSSA−V
ストーブ。
コレが約15年間、実に良く働いてくれたのですが、
昨シーズン末に自動点火装置が不調になってしまいました。
まあ、ライターかマッチで火をつければ済む話なんですが、長年の酷使と煮こぼれ、吹きこぼれ攻撃などで、
各部にサビも発生してしまい、軍手をしないと、さわるだけで手が真っ黒、なんて状態になってきました。
かといって、汚なくなったからすぐ捨てる、なんてことも愛着があってなかなか出来ません。
ガスの燃焼は今も絶好調だし、ゴトクの強度もバッチリです。
そこでサイズの小さな、持ち運びに便利なガスストーブ(コンロ)をもう一個、装備に「追加してやろう」
ということにしました。
これなら、大きなナベを使うようなときには、古いガスストーブにも出番が回ってきます。
むずかしい機種選定
さて、そうと決まれば話は早く、ネットでいろいろな機種を見て回ると...
うーむ、15年前は「EPI」と「プリムス」で各2〜3種類ぐらいしか選択肢がなかったのですが、
メーカーも機種も、えらく増えているではあ〜りませんか!
●スノーピークオフィシャルサイト
http://www.snowpeak.co.jp/splash.html
最近、ココの製品がずっと気になっていました。
100gを切る軽さ・コンパクトさが武器です。
ううむ、デザインもカッコいい!、廉価モデルは、かなり安い!!
私の回りでも結構、愛好者が多く使用感もエエらしい。
●イワタニ・プリムス株式会社
http://www.iwatani-primus.co.jp/index.html
15年前、私の所属していたサイクリング部の合宿では、ホエーブス(後述)が
制式採用されていたのですが、個人で行く自転車の旅では、軽量・コンパクトで着火が簡単な
ガスストーブを携行するものが徐々に増えてきました。がしかし、そこで問題が発生!
「EPI」、「プリムス」、「やっぱりガソリンストーブ」の3派が自然発生的に生まれ、
部室では後輩部員を自分の派閥に勧誘するための、多数派工作にしのぎを削ることに。
部の活動以外で、長期サイクリングに一緒に出かけるときなど、使用燃料が統一されていないと、
カートリッジの補給や互換性等で支障が出る場合が多く、少しでも仲間を増やす必要が有ったワケです。
各派は、
低温での着火性(寒冷地ガスは当時EPIだけ)、
ガスカートリッジ入手の容易さ(当時、EPIカートリッジは田舎で入手することが難しかった)、
ガソリンストーブの「プレヒート」にこそロマンがある!
等の切りこみで、真剣に多数派工作を展開していたのです。
当初はEPI派がリードしたものの、最終的にはプリムス派が過半数を制し、覇権を失ったEPI派は、
さらに過激な自転車旅に傾倒していったのでした(笑)。
従来からのX型以外に、Y型のゴトクも出て種類が増えました。
以前、プリムス派と交換して使用したことがありますが、カタログ通り横風に結構強かったです。
●EPIGAS、ユニバーサルトレーディングのオフィシャルページ
http://www.epigas.com/
しらない間にすっかり兄弟が増えてしまってますが....
ほぼ最軽量かつ大火力の最新機種REVO−3500 と、見るからにかわいいデザインのCSSA−U
ストーブが候補に残りました。
特に買うものを決めずに、登山用品店に行ったときなどに、ついフラフラと買ってしまった
EPIガスカートリッジの在庫が、結構家に残っています。
今の使用状況なら、向こう5年は大丈夫なほどです(笑)
先日も押入れの奥から新品が数個発見されましたが...家族には「災害用備蓄」と言ってあります。
こんな状況なので、最終的にはEPIの中から選ぶことになりました。
いざ店に
ちょっとした用事のついでに、名古屋の栄にあるIBS石井スポーツに寄って来ました。
シーズンOFF?のためか、展示品が少なくて箱から新品を出してもらって検討開始。
でもすぐにCSSA−U ストーブに決めてしまいました。
以前から有る機種で、コンパクトな割にズッシリ重い(170g)のですが、
丸いバーナーヘッドと白いボディー、収納時にくるくる回転するゴトクのアームを見ていると...
「カワイイ」なー、なんて思えてきてしまいました。
設計者がそんなことまで意図していたかどうかは全く分かりませんが...
|
L字形に曲がったゴトクをつまみ上げれば回して折りたたむことが可能。
真鍮製の軸受けのスリットにゴトクの回り止めがはまり込めば固定完了。 |
うーむ、ここ3ヶ月間どこにも行けず禁断症状がひどくなって、
私が危ない領域に入りこんでしまったのかも?
REVO−3500のほうは、持った瞬間に軽い・コンパクト(細長く収納)なことは
良くわかりましたが、下向きに折りたたむゴトク(もちろん、ちゃんとしたロック機構がついています)が、
そそっかしい私には不向きなように思え....
いやCSSA−U
を先に手に取ったときにビビッと来ていたんでしょうね〜(笑)
ついでに、と小型のチタンクッカーも買ってしまいました。
|
エバニュー製のチタンクッカー4170円
(値段を見ずに頼んだら、以外と高いチタン製品)
CSSA−Uストーブ4200円そこから会員割引で10%OFFにしてくれました。 |
最近(以前から?)はやりの、少し縦長になったタイプです。
本格的な料理ではなく、カップ麺の湯や、レトルト程度を暖めたりするのには、
ちょうど良い大きさです。
しかも、中にEPIのガスカートリッジがすっぽり収まる寸法です。
|
クッカーの中に、ガス缶を逆さに入れれば、全て入る
ガタ付かないよう、ガスストーブを軍手か何かで
くるんでから収納しておけばBESTか? |
|
一回り大きなソフトケースが付属
EPIの大きい方のガスボンベと、ほぼ同じ大きさになる |
⇔
とろ火から 全開まで 自由自在!
ウーム、満足満足。
しかし...
道具買ったら、すぐにどこかに行きたいぞ〜!(笑)
昔あった、悲しいお話(私がガソリンストーブを買わないワケ)
これは今から20年近く前の夏のお話。(ここからがいつもの与太ばなし?)
青森県の日本海側、国道101とJRの五能線が走っている近くの海岸でのこと。
180度見渡す限りの海と、長い砂浜を一人占めにして野宿をしておりました。
そのとき持っていたのが、ホエーブスというオーストリア製のガソリンストーブです。
大きく重いのですが、我がサイクリング部ではこれを制式採用しており、どこへ行くにも
自転車のサイドバックに入れてヒーコラ言いながら走りまわっていました。
ホエーブスNo.625 部活で使ってたのは赤い丸缶モデル
その日のメニューは、簡単に済まそうということで決めた「インスタントのみそラーメン」。
こいつを、ホエーブスで沸かした湯の中に放り込んで待つこと3分。
スープも投入していざ食べようとすると....
なにやら湯気がガソリン臭い気がする!?
まー、走ってるうちにカバンの中でガソリンが気化して、臭いが食器に移ったのかな〜?
なんて思いつつ、ひとくちラーメンをすすると、
オエー!、ペッペッ!!
口の中には、ほろ苦く、気持ち悪くなるようなガソリンの「味」が舌の付け根から鼻腔の奥まで、
強烈に広がってゆくのでした。
オエー!、オエー!!
口の中を水でゆすいでも、うがいをしても、全くだめ!
非常食のアメをなめても気持ち悪さはおさまりません。
他に食料はあったのですが、食欲もなくなり頭痛までする始末。
日本海に沈む見事な夕日も上の空で、オエ!オエ!言いながら何も食べずに寝てしまいました。
翌朝、カバンの中を見まわすと、合宿終了時に分けてもらった米などがありましたが、
こいつも鼻を近づけると、ガソリンの臭いが....
それ以来、食事の最中にガソリンの臭気が漂ってくると、舌の付け根がしびれるような
イヤな感触を思い出し、食欲がなくなってしまいます。
だから、コールマンの(ガソリン)バーナーやランタンのシリーズにも、私は手を出しません。(笑)
|
ICA03706@nifty.com
2輪、4輪 林道ツーリングガイド編集室
★次の与太話へ
|トップページ|ご案内|与太話|林道ガイド|取り締まり情報|日本のみち|林道Q&A|モーターショー|リンク|
|