番外編:山陰海岸ツーリング(兵庫県・餘部、浜坂、網代)2004.9

兵庫北部〜鳥取の間の海岸線は、自転車・バイク・車などで何度も旅したお気に入りのルートですが、その美しい海をシーカヤックで旅したい、と思いモルゲダール倶楽部の山陰シーカヤックツアーに参加してきました。
 



天気がいまひとつで波も高いため、洞窟と複雑な海岸線は楽しめず、、、残念


前日

初日は夕方に兵庫県新温泉町浜坂の県民サンビーチにて集合。
名古屋から若狭経由で300km以上を一日がかりで移動したため、体があちこち痛い。
当初はここのキャンプ場(ビーチ裏の松林がキャンプ場)でテント泊の予定だったが、
9月とは思えぬ肌寒さで風も強い。


他のツアー参加者とも話し合って、キャンプ場(松林)の反対側にあった、
浜坂海岸レクリェーションセンター「松の湯」 に泊まる事になった。
中は公民館?ぽい造りだが、温泉もあって一泊3000円以下となかなか穴場だった。
結局、最終日まで3泊ともここでお世話になることになった。


すぐ近くにあるとれとれ市場で夕飯用の鮮魚等を買い込み。
といっても、余り大きい魚を買ってもしょうがないのでそれなりに。
酒の肴にしようと、初めて買った「イワシのへしこ」(へしことは、魚のぬか漬けのこと)が
けっこう美味くて、大当たりだった。
福井辺りに行くとサバのへしこが有名だが、このあたりはイワシを漬けるらしい。
 


漕ぎ1日目

翌朝、餘部の鉄橋が見える場所から出艇、私の艇はポリのパフィンだった。(9:50)
今乗ればそう恐くもないのだろうが、本格的なシーカヤックに乗るのはこのときがはじめて。

他の皆さん(私以外のツアー参加者は女性ばかり)は、スイスイと漕ぎ進んでいてけっこう早い。
表面的には平静を装っていたが、けっこうマジ漕ぎでついてゆく。

川(ダッキーやラフト)での瞬発力が要求される漕ぎと違い、
無駄なく、スムーズに、疲れずに、結果的に早く漕ぐ、というのはけっこう難しい。


最初の小さな岬を周り出艇場所が見えなくなると、とたんに海が深い青色に変わる。(10:07)
小雨もパラつきだし、北東方向からうねりが入ってくる。

漕ぎにも少し慣れたので海岸線を見ながらどんどん進んでゆく。
この日の目的地は、釣鐘洞門を回って浜坂まで。


伊笹岬を越えると風とガスが出てきた。(10:46)

海面も岸壁で跳ね返った波と、沖からのうねりが交差していろんな場所の海面が
突然盛り上がってくる。その落差は1mを越え、隣の艇が上がったり下がったり。
とても撮影する余裕は無くて、そのときの写真は残念ながら無い。

最終的には、ガイドさんの判断で来たルートを戻ることに。
大きなうねりのタイミングを見計らって一気に艇の向きを変えたが、けっこうビビった。
少し恐いと思ったあたりから、少し胃がむかむかして来た。船酔い?


餘部鉄橋が見えるところまで戻ると、突然日が差し込んできた。(11:30)

しかし浜が近づき浅くなると、急に波が高くなり、うねりは出艇時以上だった。
タイミングを見計らって、何とか無事に上陸。
揺れない地面のなんと有難いことか。瀞場がない分、海は川よりも恐い場所だ。

それでもまだ地面が揺れてる気が、、、するな。


午前中で漕ぎ終わってしまったので、昼食後は鳥取県岩美町の山陰海岸学習館へ立ち寄った。

このあたりの地形・地勢や、生物について研究タイム。
なぜ浜坂沖は松葉ガニが良く採れるのか、などなかなか勉強になる(笑)
こういう地元の博物館などは、嫌いではないので、けっこう楽しめた。

このあとは前日同様、とれとれ市場とスーパーで材料を買い込んで松の湯へ。
冷えた体に温泉が気持ちよかった。
 


漕ぎ2日目

翌朝、沖の波がおさまっていなかったので諸寄の湾内から漕ぎ出すことに。(9:37)


さすがは山陰、湾内でも透明度は充分高い。(9:55)
風裏になるので大きな波も来ず、複雑な海岸沿いにノンビリ進んでゆく。


ためしに、湾の出口の岬を回りこむと、、、(10:05)
1m以上の大きなうねりが押し寄せてきて
そこから先に全員で進むことは無理そうだった、残念。


元来たルートを戻る途中の小さな入り江に上陸。(10:22)
外は肌寒かったが、海水は暖かくシュノーケリングで岩場を探検した。


おやつも食べて、小休止した後は湾内を探検しながらゆっくりと出艇場所に戻る。(11:15)


後編へ

⇒トップページへ