番外編:長瀞ラフティング練習会(埼玉県長瀞町)2008.8

お盆休みにラフティングの練習をしようと、埼玉県の長瀞と群馬県の水上へ3日間のキャンプ合宿へ行ってきました。どちらも日照り続きで水量が少なく迫力はイマイチでしたが、はじめて行く場所でなかなか楽しい川下りでした。
 

名古屋を前日の夜に出て、中央自動車道の甲府南ICで降りて秩父往還道を雁坂峠へ。
時間調整のためにどこかで車中泊する必要があったのだが、夏の暑い時期なので
標高が高くて涼しい場所でないと車内で仮眠が出来ない。そんなこともあって、
雁坂トンネル手前の道の駅で仮眠したのだが、、、、名古屋が連日37℃の時期に、
なんと18℃。窓を1cm以上開けると寒くて震えてしまうほどの涼しさだった。


朝6時出発して、雁坂トンネルを抜け国道140号を長瀞町へ向けて下ってゆく。
途中にはまだ新しく馬鹿でかいダムがあったが、このころの渇水でほとんど水が無い。
秩父の町まで降りてきても、川にもほとんど水が無い。こりゃチョットやばいかも。



長瀞オートキャンプ場に前泊していた仲間と合流。
水遊びやバーベキューの観光客でごった返す、親鼻橋右岸から出艇。
フネはAirピューマー号とライケン号の2艇。
ほとんどのメンバーが始めての川なので、様子を伺いゆっくり進む。


水量は思ったよりもあり、ひっかるような場所は無かった。
ここは、どちらかといえば大人しい流れで、漕ぎの基本練習にはもってこいだ。
前後を商業ラフトに挟まれながら、ダッシュ練習を繰り返す。


この川は遊船が来るので、道を譲って小休止。
リバーカヤックのグループや、なぜかアヒルまでいて、何ともにぎやかな川だ(笑)


流れの無いエディープールでフネを裏返す練習。
ラフティング大会では、フネを自分達で裏返して、また表返して、全員が乗り込む、
というタイムトライアルがあるのでその練習だ。体力自慢の若いメンバーが挑戦。
もちろん、激流でフネが転覆したときにも使うワザなので、全員必修科目だ。


ザワザワと大きな瀬音が近づいてきた。
コタキの瀬か?警戒態勢で前進開始。

コタキの瀬はコーナと落差を組み合わせた瀬だったが、
この日の水量ではラフトボートでは難なくクリアー。
あと50cm水量があればもっと楽しかったかも。


高砂橋左岸でゴール。この日は午後からもう一本下って終了。
ダッキーでも楽しめそうな(もちろん水量にもよるだろうが)なかなか良い川でした。
それにしても、、、さすがは関東圏。やたらめったら人が多いのには参りました(笑)。

その後、関越自動車道で群馬県の水上へ移動開始。


⇒トップページへ