番外編:北山川ラフト合宿2006(北山川、音乗−瀞の郷)2006.8

9月にチームで参加予定の天竜川WWFラフティング大会に備え、このところ夏恒例?の北山川合宿に参加しました。
 


仕事の後、夜中に名古屋を出発。
通い慣れた4時間の道のりを雷雨の中ひた走り、やって来たのは北山川・音乗りの瀬。
川の面白さもさることながら、この山深い渓谷には何度でも来たくなる、
なんとも言えない魅力があるのだ。(10:39)


観光イカダの出発地点まで、重いラフトを汗だくで頭上に担ぎ、急な階段を降りてゆく。
これさえ無ければ北山川は最高なのだが、いつもの事なので慣れたものだ。
到着が遅かったので、観光ラフト一団はすでに準備完了。
観光イカダの第一便も出発し、音乗りの瀬に吸い込まれていった。(10:53)


一団の最後尾で出発し、3つほど瀬を抜けたところで急に大粒の雨が降り出し、
バリバリと大きな雷鳴も渓谷にこだましだした。
危険を感じ、河原にラフトボートを上げてその下で一時間ほど雨宿り。(12:17)

再スタート後、小松のエディーでフリップラインを使ってフリップリカバリー競技の練習をした。
まず、全員が飛び降り、反対側にフリップラインでフネを裏返す。
次に一人がフネの裏面のバウ側からよじ登り、側面にフリップラインを掛けてフネを表に返す。
離れて浮いていた別の一人が側面からよじ登り、残りの全員をラフトに引きずり上げる。
一度やればヘロヘロになる重労働だが、飛び込んだ水の冷たさが心地よい。


この日の下滝の瀬は、水量も多く豪快に流れている。(13:14)

今日のフネはライケンの6〜8人用の艇で、それを慣れているとはいえ
4人で動かしているので、どうしても動きが鈍くなる。
休憩がてら、充分にスカウティングしてから一気に瀬を漕ぎぬけた。


先ほどの雨のおかげで、滝の水が勢いを増していた。(13:51)
何度もフネを滝の下に突っ込んで、冷たい水を全身に浴びる。


長い瀞場だが、ゆっくりと力強く川の水は流れている。(13:59)
交代でフネから飛び込んで、川の流れに浮かびフロートトリップを楽しむ。
パドルで水を掛けられることもあるので、用心、用心(笑)。


北山川、水面から5cmのショット。(14:00)

全身で北山川の流れを感じながら、空を見上げる。
大自然の渓谷の中をドンブラコと流されてゆくのは、とてもとても気持ちよい。
さて、遠くに瀬音が聞こえて来たので、よいしょとフネによじ登る。


その後は、ノンビリ漕いで田戸に到着(14:24)

あー腹が空いた!、予定より漕ぎ下るのに時間が掛かったので腹ペコだ。
目張り寿司を求め売店に寄るが、最近は置いていないとのこと。
前に来たときはあったので、当てにしていたのに、、、がっくり。
ゆでコンニャクを一人一本づづ食べて腹の虫を押さえるが、これでは痩せてしまいそうだ(笑)。


ジェット船は今日も絶好調(14:36)

田戸から先は流れも無く、向かい風が吹いていて重いフネはほとんど進んでゆかない。
ジェット船を避けながら4人で掛け声をかけ合い、瀞峡の出口までひたすら漕いでゆく。


ざら瀬のスラロームを漕ぎ下って、瀞の郷に到着。(14:56)
砂利の河原に寝転がって一休み、あーフネが重くてくたびれた〜。

ここから田戸まで漕ぎ上がって行くカヌーの一団がいた。
田戸⇔瀞の郷の間は車の回送が大変なので、漕ぎ上がって行ったほうが簡単だ。
以前、ハイビックスFK400で漕ぎ上がって、早朝の瀞八丁を堪能した。


翌日は、もう一艇持ち込んでいたエアーピューマで練習開始(11:11)
前夜は、一晩中雨が降って蒸し暑く、雷も鳴りまくっていてあまり眠れなかった。

体もあちこち筋肉痛だが、音乗りの瀬からスタート。
このフネは4人でも取り回しが軽く、ひと漕ぎした時のスピードは昨日よりも速い(笑)。


田戸に到着、長い階段を担ぎ上げてゴールイン(13:42)

早めに撤収してキャンプ場を後にしたが、尾鷲の先で国道42号線が大雨で通行規制。
大渋滞の町の中をぐるぐる回って、何とか夕食にありついた。
最初から最後まで雨の中の合宿だった。

⇒トップページへ