最高の贅沢、霧の瀞峡を貸し切り(北山川、田戸−玉置口)2004.7

前日の北山川上流部に続いて、その下流に有る瀞峡を「往復」しました。
川といえば、「川下り」というのが常識ですが、この日は川をさかのぼって「往復」してきました。
それにしても、霧の流れる早朝の瀞峡を貸し切って漕ぐのは最高の贅沢ですね。

瀞の郷キャンプ場前の駐車場に車を止めて車中に1泊。
雨が降ったり止んだり蒸し暑い夜+寝苦しい体勢での仮眠で
少々くたびれた状態で目が覚めた。

サンダルを履いて、自販機までコーヒーを買いに歩いて行くと
そこには、霧の中をゆったりと流れる北山川があった。


DSC02339s.jpg (4564 バイト)
霧の北山川

本当はこの日、紀和町の瀞大橋あたりに車を置いて、タクシーで
田戸まで戻ってから川を下ろうと思っていたのだが、天気がいまいち悪い。
昨日の疲れ+車中泊の疲れもあって、いまいち気分が乗らない。

どうしようかなー、と冷たい缶コーヒーを飲みながら
持参のリバーガイドブック(全国リバーツーリング55Map)を見ていると、
「上流の瀬を1ヶ所担ぎ上がれば、瀞八丁を漕ぎあがって田戸まで瀞峡を
楽しむこともできる。往復1.5〜2時間」という記述を見つけた。
そういえば、以前ここを下ったときに下流からさかのぼって来るカヤックの
グループを見たこともあったなー。よし、コレしかない!

DSC02344s.jpg (11268 バイト)
川の近くは涼しくて気持ち良い

念のため川を見に行くと、昨夜あれだけ豪雨が降ったのに
にごりも少なく、ゆっくりと流れていた。これならなんとか遡って行けそうだ。
そうと決まれば、車からHIVIXを降ろして素早くセッティングを完了。
直進性を良くするために、クワトロフィンはもちろん取りつけた。
(スタート地点はココ

DSC02345s.jpg (9126 バイト)
山の上から霧がすべりおりてくる

川幅が広いのでカーブの内側は流れが緩やかになっている。
そこを狙って、ゆっくりと漕ぎあがって行くと、そんなに力を入れなくても
簡単に流れを遡って行くことができた。

DSC02347s.jpg (6950 バイト)
波一つない水面を進んで行く

パドルを動かす手を止めると、何も音の無い世界になった。


DSC02348s.jpg (4647 バイト)
山からの霧と、川からの霧

カーブの外側は流れが結構速いので、S字カーブのたびに
フェリーグライドで対岸に移動して、カーブの内側にそって漕ぎあがって行く。

DSC02350s.jpg (11971 バイト)
ライニングアップ

瀞峡の出口にある瀬の部分だけは、川幅全体が瀬になっているので
エディーを漕ぎあがって、瀬の出口ギリギリまで漕ぎ上がった所でフネを降りた。
そこからはフネを引いて、ザラ瀬の部分を20mぐらい歩いて遡る。

フネを引くのは思ったほど重くなかったが、冷たい水が足を洗い
少しかいた汗が一気に引いていった。

DSC02352s.jpg (12276 バイト)
霧の瀞峡に到着

瀬を遡ったところでしばし休憩。
ザアザアという瀬の音と、ひんやりと湿った空気だけが感じられる。
10分ほど何も考えずにボーっとしていると。霧の間から朝日が差し込んできた。
霧の瀞峡が、よりくっきりと浮かび上がる。

DSC02353s.jpg (8080 バイト)
霧へ向かって

瀬の上流から再び漕ぎ出す。
波一つない霧におおわれた鏡のような水面に向かって、
ゆっくり漕ぎ進んで行く。

野田知祐氏が「亀山湖での早朝カヌーは最高である」と
何かに書かれていたのを読んだのは10年以上も前のことだったが、
「なるほど、たしかに朝のカヌーは良いものだ〜」とここで納得できた。

DSC02354s.jpg (5704 バイト)
幻想的な風景の中を進んでゆく

瀞峡に入ってからは、ほとんど流れはなくなった。
私一人が貸し切りの瀞峡を堪能。

→つぎのページへ

⇒トップページへ