番外編:カラカル2でオトノリの瀬を突破(北山川、音乗−田戸)2004.7

北山川、ああ北山川。2002.夏に初めてラフトボートで下って以来、何度でも行きたいと思いつづけた北山川。今回は関西のアウトフィッター「アルパインリバーガイド」のツアーでこの区間に再挑戦しました。艇はレンタルの「エアー・カラカル2」でしたが、フラフラになるまで充二分にビッグウェーブを楽しむことが出来ました。ということで、今回はハイビックスを使っていないので「番外編」です。

今回の川下りの発端は....
「北山川に行きたい、行きたい(それもカヌーで挑戦したい)」と言う私に対して、
「いや、あそこはラフトじゃないとまずいでしょ」という意見の人がが周りに多く、
一緒に行く人がすぐに見つからない状況であった。

「うー、行きたい行きたい!」と悶々としていたときに検索サイトで見つけたのが
アルパインリバーガイド(その後、青空ファンに社名変更)さんの北山川ダッキーツアー。
「もうコレしかないでしょ!」と、さっそく申し込んだのだった。
(スタート地点はココ

DSC02254s.jpg (13860 バイト)
轟々と音を立てるオトノリの瀬

ここに来るのは、昨年の9月にアキレス杯・北山川ラフティング大会でラフトボートを漕いで以来。
そのときは、エアー・スーパーピューマ号の右前でドバンドバンと打ち寄せる大波を相手に、
ラダーマンの号令に合わせて必死に漕いだっけ。だから当然、コースなんかは全く覚えていない。

今日は自分の力だけで漕いで行くのだからスカウティングは必須である。
しかし、無事にいけるんかな〜?、早くもビビリが入る。

DSC02259s.jpg (11237 バイト)
全員無事に通過、たんけんくらぶのラフトボートも下ってきた

オトノリの瀬は、大波に翻弄されながらも無事に通過。
もちろん大まじめで安全なラインを選び、お遊び(わざと波の高いところを通るとか)は無し!
カラカルの安定性に助けられた部分も大きいが、
無我夢中のまま3段になった瀬を通過することが出来た。
通過後はついついガッツポーズを取ってしまう(笑)。

DSC02265s.jpg (10570 バイト)
最初の瀬を越えると長い瀞場が続く

大会や練習では、瀞場でも常に「パドルも折れよと全開漕行」なので、
ゆっくり景色を見るのは今回が初めて。
いやー、川下りはやっぱりノンビリが良いですな〜。

DSC02273s.jpg (9726 バイト)
飛びこみポイントに挑戦

いつもはチラッと横目で見ながら通過する飛びこみ岩に今回は挑戦。
3m+αぐらいなのだろうがメチャメチャ怖い(笑)
(一段低い場所から)意を決して飛びこんだが、油断していて鼻から
大量に水を飲むことに...いやはや、参りました。

DSC02275s.jpg (12581 バイト)
ナイアガラも無事に通過

イカダ下りの為に、所々水路状にルートが作られているが、金網で
石が固定してあったりするので、パンクの恐れもあり要注意。

ガイドさんにあらかじめ指示を受けていた通りに操船していると、
「ウヘッ」という感じで突然、前方が空中になった。
左前からのバーンッと打ち上げてくる波をなんとかこらえて、
後はジェットコースターに乗ったように流れ下る。
ウォー!!、最高ですね〜(笑)。

DSC02281s.jpg (10719 バイト)
これが名物の北山川観光筏下り、ジェットコースターよりスリルありそう

それから少し下っていると、上流からイカダが流れてきた。
この日は3グループ(というのか?)も流れてきて、大盛況の様子である。
手すりにつかり、立ったまま流されて行くのはラフトボートに乗るよりも怖いのでは?
料金は一人6000円とのこと。

DSC02285s.jpg (9227 バイト)
フネの漕ぎは重いが、安定性は抜群のカラカルで行く

その後もいくつかの瀬を越えてどんどん進んで行く。
瀬に突入する前にはその都度、ガイドさんからの指示・アドバイスがあるし、
先行したラフトが瀬の下で待ってくれているので、安心して突入して行ける。

DSC02292s.jpg (17618 バイト)
小松で昼食の後、午後の部がスタート

ラフティング大会ではゴールになっている小松で午前の部は終了。
いやー本当にお腹が空いたなー(笑)
駐車場横の公園で昼食をとったあと、午後の部へ。

DSC02295s.jpg (12746 バイト)
ラフトに続いて下って行く

さて、ここからの区間は2年前にラフトボートで下って以来、まだ2回目。

この小松−田戸の方が、谷が深く険しく、水の流れも強くなる。
個人的には「荒々しい大自然のパワーがむき出し」な感じで、大好きな雰囲気なのだ。

DSC02297s.jpg (12429 バイト)
発電所の放水口

放水口の「きけん・立ち入り禁止」の標識の上に数人の釣り人がいたが、
川幅が充分なため問題無くやり過ごすことが出来る。

右からの奔流にもって行かれないよう、右ナナメに漕ぎながら進む。


→つぎのページへ

⇒トップページへ