番外編:岡山・春の犬島を漕ぐ(岡山県岡山市)2009.3〜

この島は平安時代の書物にも記述がある歴史の古い島であり、明治・大正時代に栄えた銅精錬所の遺構があったり、そこで西部警察(年がバレるな、笑)のロケが行われていたなど、人口100人、周囲4kmの小さな島にしては話題の多い、興味のそそられる場所です。
実家の近くにありながら、そんなことは全く知らなかったのですが、シーカヤックを楽しむようになってからは岡山周辺の海にいろいろ興味がわいてきました。
 


ネットの記事等で、以前から大変気になっていた犬島を周遊してきた。

出発はトイレと駐車場も有って、綺麗な砂浜がきもちいい西脇海水浴場から。
小、中学生の頃から時々泳ぎに来ていた、昔からのなじみの場所だ。
宝伝海水浴場からのスタートでは、犬島行きのフェリーともコースが被るので却下。
それに、あまりルートが短かすぎても面白くない。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.56024&lon=134.10365389&ac=33103&az=3&v=2&sc=3
yahoo地図の「岡山県岡山市東区犬島」の詳細地図
航空写真に切り替えれば、Googleマップより詳細な写真が確認可能

(瀬戸内海の牛窓〜日生方面は、Googleよりyahooの方が詳細な航空写真を利用できる)



西脇(にしわき)海水浴場からスタート(9:54)

3連休のうち、まともに晴れて風もなかったのは21日の土曜日だけだった。
少し遅めに実家を出発し、30分ほどで西脇海岸に到着。
犬島の目印である銅精錬所跡の煙突は岬のすぐ先に見えている。

しかし、着替えながら名古屋の職場へ電話し、仕事の打ち合わせを少々。
目の前に海があり、漕ぎ出す直前なら「重い話」でも心は軽い、笑。

黒島方面へ向けて出発するツアーのガイドさんに挨拶して
犬島方面のルート情報をいろいろ教えていただいた。
春はノリ養殖をしているので島の東側には、あまり入り込まない方が良いらしい。

最近買い換えたau携帯の簡易GPS機能を使って測位を開始し、いざ出発。


牛窓町鹿忍(かしの)の岬にある教会風の建築物(10:06)

年末以来、3ヶ月半ぶりの漕ぎなので体の動きが少々ぎこちない。
パドリングを思い出しながら、ストレッチもしつつ、最初の鹿忍の岬を目指す。


中型の貨物船が2隻、西から東へ続けて通過(10:17)

岬を回りこんで犬島へ横断しようとすると、中型の貨物船が2隻。
西の岡山港の方からこちらへ進んでくるので、
陸寄りに進路を取り直し、漕ぎながら通過を待つ。

毎回驚かされるが、低速の貨物船でもシーカヤックとは比べ物にならないぐらい
動きが早く、遠くに小さく見えていた2隻目もあっという間に近づいて来た。

犬島との間は「漁船と渡船以外は大きな船も通らないだろう」と思っていたので正直意外だった。
見送っていると2隻の貨物船はそのまま東方向に進路取り、前島の沖を進んでゆく。

後で縮尺の大きな地図で見ると、そのまま東へ進むと家島諸島の南をかすめて
岡山港から明石海峡方面へ直線コースを取れることが分かった。
あの2隻は大阪港方面へ向けて航行していたのだろうか。

有名な本船航路は小豆島の南にあるが、出発地と目的地によっては、
貨物船が意外な場所を通る事はとても勉強になった。
瀬戸内海はどこに居ても油断は禁物のようだ。


犬島の北東に到着(10:37)

貨物船が通過した後は周囲を良く確認して犬島まで一気にダッシュ。
ちょうど転潮の時間帯なので潮の流れはほとんど無いが、軽い追い風で快調に進む。
休憩しながらのノンビリ漕ぎでも、出発から40分ほどで犬島の北東部に取り付いた。

さて左右どちらから島を一周するか?。
ほんの少しだが、出発時には無かった微風が北東の方から吹き始めていた。
まだすぐには強くならないだろうが、、、、、、いろいろなことを計算して、
右に進路を取り、反時計回りに島を一周することにした。


犬ノ島には化学工場がぎっしりと建っている(10:47)

犬島港の前を西に通過し、犬島の北西にある犬ノ島との間にある水路へ入る。
その小さな水路の奥を右に曲がると、犬ノ島にある曽田化学の工場群が目に入る。


石切り場の跡(10:50)

水路の出口付近の犬島側には、良い大きさに切り出された花崗岩がうずたかく
積み上げられていた。この島の石は大阪城の石垣にも使われたとか。
島の中には石を切り出した跡に雨水が溜まった池が、あちらこちらにあるらしい。
後で上陸して島を散策してみようか。


沖竹ノ子島の西側にある小さな砂浜に上陸(11:00)

水路を抜けたあとは、犬島の西側にある二つの竹ノ子島を目指す。
北側の地竹ノ子島は、2つの小さい島の間に広がる白い砂浜が美しい。
南側の沖竹ノ子島は岩で出来た島だが、西向きに小さな浜がある。

あらかじめ見当をつけておいた、沖竹ノ子島の西側にある風裏の浜に上陸。
左手には四国と豊島、正面には児島半島が見渡せる。ポカポカ陽気の中、
花崗岩が風化した白い砂の上に腰を下ろし、青い海を見ながらノ〜ンビリ。

そうこうしていると突然、「バンッ」という感じで風の壁が通り抜けていった。
目の前の青い海一面が、ほうきで掃いたようなさざ波で覆われる。

ややや、これはマズい。まだ11時過ぎなのに風が強くなりそうな予感。
急ぎ準備をして出艇。

<2009.6追記>
この犬島訪問の後、地竹ノ子島の紀元前7600〜8000年前の貝塚跡と、
5世紀頃の古墳跡が発見されたということをweb上で知った。
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/04/06/2009040620373621004.html
http://www.j-tsushin.co.jp/blog/?p=155
こんな小さな島にすごい歴史があったのか!、とビックリ。


犬島の東側に広がる銅精錬所の遺構(11:42)

沖竹ノ子島の影から出たとたん、向かい風が一気に強くなった。
高くはないがピッチの早い風波が真正面から押し寄せ、バウが何度も波に突っ込み
デッキを洗う。低い姿勢でパドルを構え、ペースを上げるために途中でラダーを降ろす。

向かい風の中を20分ほど漕いで犬島の南側を回り込み、沖鼓島との間に滑り込んだ。
島影になったので海は穏やかだ。


遠くからでもハッキリ見えた煙突は、近くに行くとさらに高く見える。
この洒落たレンガ造りの壁は発電所の跡らしい。


犬島アートプロジェクトの建物(11:51)

2年ほど前から犬島アートプロジェクトというのが始まっていて、ただの
廃墟だった場所に新しい建物(野外アート)が建っている。
この日は結構盛況だったようで、沢山の人が敷地内を歩いていた。
こちらは海の上から無料で鑑賞させていただく。

http://www.inujima-ap.jp/jp/seirensho/#seirensho_as_heritage
犬島アートプロジェクト

天気が良ければ上陸して見学することも考えたが、沖鼓島の影から出ると
さらに強くなった北東風が吹き付けてきた。これはさっさと撤退した方が賢明だろう。

他のフネと比べては良くわからないが、このホライゾンは安定感が良く、
いつも安心して乗っていられる。右斜め前から押し寄せる、ピッチの早い風波を
斜めに切り分けながら、グイグイ漕いで西脇を目指す。


西脇海岸に到着、最後の力漕でチョットくたびれた(12:33)

10時に出艇してから2時間半で、約10kmの犬島ツーリングは完了した。


ノンビリ片付けをした後は、牛窓フェリーターミナルの近くにある、
以前に家族で来たこともある「魚処善太」で遅い昼食をとることにした。
http://www.oka.urban.ne.jp/home/zenta/newpage2.htm

さてさて、いろいろ目移りしたが結局は「生き造り膳」を注文。
お造りだけでなく、いろいろなネタが楽しめて充分満足だった。

と、後から店に来たソロのツーリングライダー風のお兄さんは、慣れた感じで
サワラの茶漬けにイイ蛸の煮付けを注文していた。ううむ、なかなか渋い選択ではないか。
サワラの刺身も良かったが茶漬けも大いに気になる。
心残りだが、これはまた次回以降のお楽しみにしよう。

その後は、唐琴通を歩き、「牛窓かまぼこ屋 中光商店」でお土産を買ってから帰還。
http://www.setouchi.org/company/com/post_23.html

実家から近いが、まったく知らなかった島を訪問でき、
うまいものも食べられて、なかなか楽しい1日だった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E5%B3%B6
犬島Wikipedia

⇒トップページへ