保津峡の激流で水ブネになる(保津川)2004.10

今からもう20年ぐらい前、旅の途中で山陰線に乗って通りかかったのがこの保津峡でした。切り立った深い渓谷と美しい川の流れ。そのとき川を下る遊船とともに、生まれて初めてリバーカヤックを見たのでした。
カラフルな色の小さなフネが数艇、遊船をやり過ごしながら(今から思うとエディーキャッチか?)、ミズスマシのように川面を自由自在に漕ぎまわっていました。
流れに逆らって静止したり、川を横切ったり(フェリーグライド)しているのを見て「こんな小さな人力のフネが川の流れに負けずに動き回れる」ということに大変びっくりしたことを良く覚えています。
当時はカヌー・カヤックにもそれほど興味が無く、「自分もやってみたい!」と思ったのはずいぶん後のことですが、このときの光景はいまでもハッキリ覚えています。



DSC03411s.jpg (9891 バイト)
スタート地点の少し上流

日曜日の早朝、名古屋を出発して一路京都へ。
京都市内の狭い道は、休日に渋滞するのは充分予想できたので
集合場所には7:30に到着してしまった。やることも無いので
保津川沿いをノンビリ早朝散歩。
少し寝不足気味なので、朝日が目にまぶしい。

DSC03416s.jpg (15286 バイト)
せ、狭い〜、保津川遊船を回送するトラック

集合時間が近づき、みなさんが集まったところで車をゴール地点へ回送。
この日は絶好の秋晴れで、京都市内は観光客で大混雑。
それにしても、京都の道はどこも狭いし、まわりの車の動きが素早くて
一瞬の気も抜けない。いつも名古屋の広く、整備された道路とノンビリ運転に
慣れていた身にはチョットした緊張の連続。

DSC03419s.jpg (16178 バイト)
カヌーウェアーで古都を散策

観光客や人力車でごった返す渡月橋と嵐山の市街を抜けて、
なんとか天龍寺の有料駐車場に辿り着いた。(地図はココ
この天龍寺の駐車場は、結構広くて料金も一日1000円なので
なかなか穴場かもしれない。

DSC03422s.jpg (13644 バイト)
JR山陰線嵯峨嵐山駅(地図はココ

駐車場から駅までは徒歩で1km。途中には観光客相手の洒落たお店が
立ち並ぶなかを、カヌーウェアーでノンビリ散策。
1人だったらちょっと恥ずかしいかも知れないが、大勢なので気にせず歩く(笑)。
とは言っても、関西でも有名なカヌーエリアなので地元の人には見慣れた光景かも。

本当は保津川沿いを走る、山陰線の旧線を利用した「トロッコ列車」(hpはこちら)で瀬を偵察
しながらスタート地点へ戻る予定だったが、列車は大人気で1時間以上待つ必要がありそう。
座席指定のようなので、次回はあらかじめ席を押さえてからカヌーに来た方が良いかもしれない。

しかなく普通のJR線で、スタート地点の馬堀駅まで戻ることになったが、
トンネルと鉄橋ばかりで、川の様子はチラリとしか見ることが出来ない。
スピードの速い電車なので、あっという間に馬堀駅に到着。
そう言えば、電車の中では遊船の船頭さんもご一緒だった。

DSC03423s.jpg (16018 バイト)
ようやくスタート 11:40(地図はココ)

いつものカヌーツアーと違い、帰りは徒歩(観光?)+電車という、
なかなか面白い車の回送だった。

ノンビリしていたわけではないが、あっという間にお昼前になっていた。
朝のあいだにぎわっていたコマーシャルラフトのグループは、とっくの昔に
撤収していて、誰も居なくなっていた。それにしてもラフトのお客さんは、
若い女の子ばっかりだったが....ウーム、そんなに人気があるのか〜?

DSC03426s.jpg (10798 バイト)
上流に町が多い割には水はきれいだった

水の上に出ると、暖かい日差しと涼しい川面の風が本当に気持ち良い。
1つ目の瀬をザザーと越えたあと、ノンビリ漕いで景色を楽しむ。

時々現れる、小さな瀬を歓声を上げながら、下って行くのは最高の気分。

DSC03457s.jpg (14427 バイト)
本日のメインイベント、子鮎の滝

さてさて、ノンビリ楽しんでいると、ドドドドーという空気を揺さぶる大音響が近づいてきた。
手前でフネを左岸に寄せて偵察開始。

ウーム、こりゃすげーなー。少々ビビリが入り、ポーテージモードで
他の人が下る様子を見守る。上手い人がフネを担いで、2度、3度と挑戦
しているのを見ていると、なんだか自分にも行けそうな気がしてきた。

IMGP0805s.jpg (16902 バイト)
なんとか無事に子鮎の滝を突破!(写真提供:Kさん)

左岸のエディーから、滝まではほんの数mしかない。
全力でパドリングして加速をつけるが、瀬のスピードに追いつく前に降下開始。
変な流れも無いので、小細工無しに瀬の真ん中をドバン、ドバンと漕ぎ下る。

ザバーと水をかぶって、バウが水中にのめり込んだあとは、ボヨーンと
フネの浮力で浮き上がりながら、真っ直ぐに滝から吐き出された。
アレレッと思うほど一瞬の出来事だったが、フネの中は水深10cm強の
水ブネ状態。よたよたしながら岸につける。

DSC03445s.jpg (14194 バイト)
下から見るとこんな感じで大迫力

自分が漕ぎ下ってしまうと、もう気分は最高で、昼ご飯を食べながら、
他の方のバトルを観戦させていただく。
そうしているうちにも、他のグループが下って来たりして、峠のギャラリーコーナー
のようで面白い。Kさんに「柿の葉寿司」を頂いてパクリ。
ウーム、いつ食べても柿の葉寿司は大好物。ありがとうございました。

→次のページへ

⇒トップページへ