夏の野宿の天敵はラジオ体操と小学生
小学生といえば夏休み、夏休みといえば朝のラジオ体操、ラジオ体操といえば広場でやるもの、広場でやるものといえば.....
そう、夏休みの小学生とラジオ体操は野宿ライダー、チャリダーの天敵
だったりするのです。(笑)
★希望の朝?
「♪あたーらしい、あさがきた。きぼーの、あさーだ....♪」
大音量の歌声にビックリして飛び起きる。ウム、何の騒ぎだ?
そうか。きょうは、サイクリング部の東北夏合宿の三日目。
起き上がろうとすると、体中の筋肉が悲鳴を上げる。ウウッ。
昨日の広場も早朝から農協の有線放送が大音量でスピーカーから流れていたっけ。
「種まきの時期は...、遅霜には注意が必要で....」
田舎の朝は、早くから騒々しいのである。
ここは、福島県のどこかの村の、どこにでもあるような集会所の前の広場。
林道の通行止により、大幅なコース変更を余儀なくされた私たちは、
日没直前にたどり着いたこの場所にテントを数張り立てて一夜を過ごしたのだった。
もちろん大人数なので、地元の方に緊急で許可をいただきましたが。(笑)
「ラジオ体操第一...♪〜」
テントのなかでグズグズしていると体操の音楽が始まり、
ジッパーの隙間から外をのぞくと小学生が7〜8人、まじめに体操をしていた。
ウーム、日本の夏はこうでなくては、俺が小学生のころはなー...
などと話しているうちに第一体操は終わって第二体操へ。
すると先ほどの小学生は、第二体操はやらずにぞろぞろと集団で我々のテントの方へ来るではないか!
オオッ、なんだ?
と思っていると、テントをいきなりバンバンたたいて「出てこい〜!」
「中にいるのは分かっているぞ!!」....
★悟りの境地
子供のやることは予想外で結構、キョーレツな場合があります。
退屈な日常の空間に突然現れた謎のテント村は彼らの目にどう映ったのでしょうか?
また、かれらは好奇心も旺盛で、「どこから来たの?」に始まって「どこへ行くの」
、「何を食べるの」やら「お風呂はどうするの?」と次々に質問し。
しまいには「彼女はいるの?」、「何でこんな事をやっているの?」、「楽しいの?」
などと非常に鋭い、かつ出来ればそっとしておいて欲しいようなことまで容赦なく、
ズバズバと質問されて固まってしまう部員まで出る始末。
「まだまだ修行が足りんな!」というところでしょうか?(笑)
自転車をこぎながら彼は「悟りの境地に達する」必要がありそうです。
★年寄りの早起き
また、野宿のもう一つの天敵?といえば田舎のおじいさん、おばあさん。
同期の部員、K君の証言によると、前日許可を取って広場でテントを張って寝ていると
突然、「キー、ギー」という自転車のブレーキの音。
びっくりして目をさますと、外はまだ真っ暗な闇のなか。
ごそごそと人の動く気配と、呼びかける声にあわてて答えてみると相手は、地元のお年寄り。
話を聞くと彼がテントを張っていた場所は、なんとお年寄りたちのゲートボール場の
上だったそうです。(どうりで地面が平らだったわけだ...)
謝罪して、さっそくテントを移動しようとすると、「そのままでええよ〜」
と言ってお年寄りは引き上げていったとか。
ようやく安心してK君たちが眠りはじめると「キー、ギー」とまた自転車の音。
こうして、夜が明ける前に入れ替わりで5人のお年寄りが現れて....
みんな、やさしい人たちだったものの。
「あんな、真っ暗なうちからゲートボールをやるんかいなー」
と、かれは後々まで首をひねっておりました。
ちなみに時計の針はまだ午前3時を差していたとか....
もちろん睡眠不足が原因で、彼ら一行がその日の峠越えでおおいに苦戦したことは
いうまでもありません。(笑)
★いまでも...
さて、すっかり打ち解けて仲良くなった地元の小学生とわれわれ。
すべてを撤収して出発する時、見えなくなるまで彼らの集団が走ってついてきました。
「俺も自転車で日本じゅう!、走るからなー!!」
あの時、元気に叫んでいた当時の小学生たち。
いまでもあの時のことを覚えているのかな〜....?
また、自転車で日本中を走りたいですね。
時間はともかく、もうそんな体力無いかな〜...
<<みなさんががキャンプ中にであった、おもしろい体験をお聞かせください>>
この夏の失敗談はもとより、極限状態での安眠法、各種のノウハウ、お役立ちキャンプ用品、地元のお年寄りたちとの交流、恐怖体験....。などなど、なんでもけっこうです。
貴方のとっておきのネタ、おはなし、お待ちしております。
ICA03706@nifty.com
2輪、4輪 林道ツーリングガイド編集室
★次の与太話へ
|トップページ|ご案内|与太話|林道ガイド|取り締まり情報|日本のみち|林道Q&A|モーターショー|リンク|
|