最近のLEDライト事情
人類が手に入れた第4の明かり、LEDその実力は?。
キャンプやアウトドアといえば「明かり」がつきもの、みなさんも懐中電灯(フラッシュライト)やヘッド
ランプ、ランタン類などを各種買い換えてたくさんの「コレクション」をお持ちではないの
でしょうか。
諸兄と同様、わたしも高級品?からおもちゃのようなものまで各種取り揃えています(笑)。
ランタン類では20年以上前のガソリンランタン→ガスランタから、蛍光灯、LED、さらに高輝度の
LED、ムードも重視して暖色系LEDへと時代は変化。
懐中電灯(フラッシュライト)でも各種の防水懐中電灯→マグライト全盛、高輝度LEDへと変わって
きました。
今回、仕事と遊びの両用にと単3電池一本で作動するLEDライトを新しく購入しましたが、
その明るさは2年前に購入した同メーカーのものとは比べ物にならならず、正直予想以上
だったのでちょっと紹介することにしました。
迷える諸兄の「明かり選びの参考」にでもなれば幸いです(笑)。
以前はコンロと共用のEPIガスを使えるランタンと、単3電池2本を使うミニマグライト、
ツーリングに持っていくカメラ(リコーGR1s)で使う3Vリチウム電池CR2の弱ったものを
有効活用するために買った初期のLEDヘッドランプなどを併用していました。
ガス式はかさばるしマントルの保護や手入れが面倒だが、焼き鳥の缶詰や
水割りを温められるという利点も、捨てがたかった(笑)
ガス、リチウム電池、単3電池と「明かり」のエネルギー源がバラバラだったのですが、アウト
ドア用に電池で動くものを使う場合は、全て車で移動する(積載量や重量を考えなくて良い)場合を
除き、装備内の電源(電池)を共通にしておかないと補給のことや、無駄な荷物の増加、イザと
いうときに使い回しが出来ない、使いかけで容量の減ったものを無駄なく使い切りたい、なんてこ
とを考えると非常に面倒くさくなって来ます。
そこで、数年前から電源(電池類)の統一を考えて来たのですが、、、、、
・カメラはフィルム使用のGR1から専用バッテリーを使う防水デジカメに変更→リチウム電池を使
わなくなった
・単3電池で動くGPSロガーを購入
・いまや必需品の携帯電話を補充電するためのチャージャーは単3電池×2本
・100円ショップの普及で、単3乾電池4本が100円で手に入るようになりランニングコストが大幅
にダウン
・さらに、エネループや100円ショップで売っている安価で充電可能な単3電池も充実
などなど、単3に統一するのが得策という感じになっていました。
GPSロガー
携帯の補充電などにも100円ショップで購入した単3サイズ充電式電池は大活躍、
DC−ACアダプターを使用すれば車内でも充電可能
それではいよいよ機種の選定に入るのですが、数年前から配属が事務仕事中心→現場
での仕事に変わったので、仕事での使用性も考えると、
・作業服の胸ポケットに簡単に入り、できるだけ軽く→単3電池1本サイズ
・充分な使用時間が確保できる→単4より単3
・ランニングコストが安い→単4×3本タイプより単3電池1本タイプ
・そこそこの耐衝撃性と防水性、毎日使っても壊れない耐久性
などの条件を満たす、単3電池1本タイプに絞り込まれてきます。
そして一番重要なのは「充分明るいこと」→少々高価でも高輝度LED使用のもの、
ということで職場の人間も使っていたのがこれ。
サンジェルマン GTR-131T [ジェントスリゲルトーチ]
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?pid=440
明るさ 45ルーメン、電池寿命実用点灯 約8時間、使用光源 チップタイプ白色LED
機能 テールプッシュスイッチ/防滴仕様
配光システム コリメータレンズ、使用電池 単3アルカリ電池×1本
本体サイズ 約Φ28×103mm、本体質量約86g
そして今回、、
もう2年近く使ったし、同じ単3電池一本でより明るいモデルをと探していると、、、ありました。
同じ単3電池×1使用だが45→80ルーメンに光量UP、
大幅に軽量コンパクトになった
サンジェルマン ジェントス パトリオ8
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?pid=270
明るさ 80ルーメン、電池寿命実用点灯 約1.5時間(Highモード)
実用点灯 約4.5時間(Lowモード)、実用点灯 約4時間(クイックフラッシュモード)
使用光源 チップタイプ白色LED
機能 ローテーションモードスイッチ/点滅機能/防滴仕様
配光システム リフレクタータイプ、使用電池単3形アルカリ電池×1本
本体サイズ約Φ21×96mm、本体質量約62g
アマゾンの通販で1440円→速攻・注文で翌日には届いていました。
・ウーム同じ電池なのにとてつもなく明るい、まぶしいぐらいに(45→80ルーメン)
・細くて軽い(Φ28→21、86→62g)
・後部のスイッチ径が大きく操作しやすくなった
・滑り止めの加工が細かく、両手で作業するとき口にくわえても痛くないし滑りにくい(笑)
・Hiモードの点灯時間は短いが、Loモードや、点滅モードもある
などなど、なかなかのものでした。うーむ、直感で選んだ割には大満足!。
しかし、先日購入(2012.2月上旬)してから一ヶ月も経たないのに廃盤モデルとは、、、
とても気に入ったので、まだ通販で安く買えるうちに買い増そうかななどと考えています。
ところで、フラッシュライトはともかく話の冒頭に出てきたランタンはどうするの?、
という問には、、、
手抜きな画像で申し訳なし、ただ結構明るい
ライトをコンビニなどでくれる白色のビニール袋の中に入れて(一緒に吊るして)点灯すると、
ビニールがホヤの代わりになり、目が慣れてくると充分な明るさで周りを照らしてくれます。
ネットサーフィンしていて見つけたアイデアの拝借なのですがなかなか実用的です。
ファミリーキャンプならともかく、ソロキャンプや時々行くシーカヤックでのキャンプなら
荷物のかさ(容積)が劇的に少なくなることを考えれば充分にお釣りが来そうです。
番外編:100円ショップで時々買っているLEDキーホルダー
電池2個にLEDつきで100円とは、、、車のキーや携帯電話、テントの天井にも付けてあります
狭いテントの中で80ルーメンでは眩しすぎますので(笑)
第4の明かりLED、その実力はこれからどこまで進化するのでしょうか?
(注)林道ツーリングや一般的なキャンプではなく、登山や寒冷地など更に高度な性能を要求
される場合はリチウム電池使用を前提に装備を考える必要があると思います。
貴兄の自慢の「明かり」を教えてください、LEDに限らず燃焼系もOKです(笑)。
2012/08/12追記
今日、名古屋のモンベルをブラブラしていて面白いランタングッズを見つけました。
お金はかかってもスッキリ・スマートがいい、ビニール袋じゃちょっと、、、、
という方はこちらをどうぞ(笑)
モンベル クラッシャブル ランタンシェード
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124462
2012/09/06追記
ヘッドランプの有名メーカー、PETZL社のテクニカルインフォメーションを載せたページ(アウトドア
ショップナチュラム)のページをを見つけました。
ヘッドランプやLED、電池に関する詳しい情報を知ることが出来ます。
http://www.naturum.co.jp/SPECIAL/petzl/index.asp#map03
ICA03706@nifty.com
2輪、4輪 林道ツーリングガイド編集室
★次の与太話へ
|トップページ|ご案内|与太話|林道ガイド|取り締まり情報|日本のみち|林道Q&A|モーターショー|リンク|
|