番外編:第14回天竜川WWF(ラフティング大会)2010.9

9月といえば天竜川WWF(ホワイトウォーターフェスティバル)。今年も参加してきました。
 

もう、いったい何回目の参加だろうか?。
決して早いわけではないが、ほとんど毎年出ている気がする(笑)。
でも、なんというか、ほのぼのと楽しんだよねWWFは。


なんと昨年の1号艇メンバーが中日新聞(8/30)に....

メンバーが集まったキャンプサイトで見せられたのが、大会の数日前に発行されたこの新聞。
なんと、昨年大会の1号艇のメンバーが、どアップで写っているではないか!。
このとき私は2号艇のラダーだったので、、、少々羨ましい(笑)。


今回はスタート地点がさらに上流に変更された(9:47)

ラジオ体操後にトラックにボートを積み、クルーはバスで上流のスタート地点へ移動。
スタート地点は前年の台城橋よりさらに上流の宮ヶ瀬橋に変更された。
第15回天竜川ホワイトウォーターフェスティバル(TWF)地図

ゴールは25km下流の川路かわらんべい。
大会史上最長のコースらしいが、25kmを延々漕ぎまくるのは大変なことだろう。


大会でこいでいる最中に写真を撮ったのは初めて(11:06)

もう1時間近く漕ぎ続けただろうか。声も枯れ、腕も鉛のように重い。
ここまで長丁場だと、途中休憩も必要だ。
ペットボトルを回し、順番に休憩する。

人間はマシンと違い、長い時間はフルパワーを出せない。
ラダーマン(艇長)としてはクルーのバテ具合も見つつ、瀬でのコントロールに必要な
パワーを残しつつ、少しでも平均速度が上がるように、、、、悩みながらペースを決める。
これって、毎日の仕事と、、、同じやん!!(笑)


2時間近い激漕のすえゴールに到着(12:16)

ゴールと同時に川に飛び込み全身をクールダウン。
いやー25kmはチョット長すぎ。
(2011年はコースを半分づつに分けて漕ぐようです)


2号艇も無事にゴール(12:20)

1年前に事務職から現場に配属が変わり、40歳を過ぎて(強制的に?)
体を鍛え直された効果は絶大で、例年よりバテずに最後まで漕げた気がする。
やはり日ごろの筋トレは大切だ(笑)。


この大会で最高のイベント?、閉会式スタート(15:49)

待ってました閉会式。
この日のためにジャンケンの奥義を研究してきたのだ。
前年は液晶テレビ争奪の最後の4人に残ったが、敗れ去った、、、


初めて大物商品をゲット

が、今年は解析の結果が奏功し、あっという間に勝ち進み、
あっけないぐらいにウェットスーツ(ロングジョン)をGET!。

ジャンケンの奥義を極めたぞ!!、もう完全に見切った。やったー!!。
もう、子供と同じレベルである。


恵那山トンネルを越え名古屋に凱旋(18:21)

大会会場近くの、ほっとアップル(温泉)で汗を流した後は、
眠い目をこすりながら名古屋へ帰還。
今年も最高に面白い大会だった。
 




⇒トップページへ