番外編:天竜川で轟沈・負傷(長野県、宮ケ瀬→時又)2013.5

少し水量多めの天竜川、甘く見ていたらとんでもないことに。
 

ゴールデンウィークの四国遠征から帰ってきて、
これからが暖かくなって川遊びにも良い季節。

ひとまず近場の天竜川へ行こうとO君と相談。


水量も多く、流れも速そうなので距離が長く取れる宮ケ瀬からスタートすることに。

今日は水も多いけど快調に下れそうだから大した事ないだろう。
そう話し合っていたが、天竜川の神は今回も聞き流していなかったようだ。


宮ヶ瀬橋のたもとには黄色い花がたくさん咲いていた(12:56)

下流の時又にO君の車を置いてスタート地点へカヌーを移動。
途中のスーパーで買った弁当で軽い昼食をとる。


スタート地点の瀞場で軽くウォーミングアップ(14:15)

最初の発電所前の瀬をガガン!と漕ぎ下り、広い流れにフネを乗せる。


台城橋が見えてきた(14:26)

水が多いので瀬でないところでもフネはドンドン進んでゆく。
以前、天竜川WWF(ラフティング大会)のスタート地点に使われていたポイントが見えてきた。

この先、流れが大きく二股に分かれるのだが左側は万年橋手前に大きな落差がある。
ラフトボートなら「面白い」のだろうが、ダッキーでは少々不安がある。

右側は特に危ないところも無かったよなー、と考え右側に進路を取ることに。



少し見通しの悪い右側の水路を、O君を先に突入してゆく。
と、以前は気にしたことも無かったが、ゆるい左コーナーの先でテトラポットに
流れが真っ直ぐぶつかっている。いつもよりかなり流れが速く水も多い。

オオッと思う間も無くO君はその瀬に吸い込まれるように姿を消した。
なに!?、こんなところに大きな落差が有ったっけ?。

さらに近づくと、見たことも無いような大きなホールが川幅一杯に口をあけていた。
その先は真っ直ぐコーナー外側に並んだテトラポットに激しくぶち当たっている。

ゲゲッ、このままでは非常にヤバイことは明らかだ。

あわてて左(カーブのIN側)へフネを寄せようと試みるが、
あっという間にフネはホールに突入し、少し角度がついてため
もんどりうって吹き飛ばされて轟沈した。


後ろから流れてきたフネを捉まえながら、流れに背を向け必死で息を整える(14:40)

「ゴー」という水の轟きと「シャリシャリ、パチパチ」という泡のはじけるような音。
目を開けると少し明るいグレーの世界。
川に放り込まれたときのお決まりの状況が展開している。

大きな力で体を掴まれてグワッと転がされるように流れてゆくが、
なに、息を止めたまま顔が水面に出るまで落ち着いて、、、、
いる間もなく、「ガツンッ!!」と大きな物が体の横にぶつかった。

「ぐはああぁ」、痛みと衝撃のため水中で息を吐き切ってしまった。


下流から見ると、たいしたことなさそうだが大きなホールが口を開けていた(14:40)

普通なら焦るところだろうが、その後は以外にも冷静で
今じたばたしても水を飲むだけ。息を吐いていても30秒は持つだろう、、、と考えた。

そのうち顔が水から出て息も出来、足が川底に触るようになった。
流れが速い場所で足をつくのは本当は引っかかったりして危険なのだが、
そんなことも言っておられず、流れに背を向けて水中で立ち止まり
痛みをこらえながら息を整える。


拡大⇒上流からは見えなかったが落水後にはぐれたテトラポット?にぶつかったのか(14:41)

すぐ右側を裏返しになって流れてきたフネを捉まえ、そのままさらにじっとしていると
20mほど先の流れが合流するあたりでO君が心配そうにこちらを見ていた。

大丈夫の意味で手を振ったが胸が痛く、息が苦しくその体勢から動けない。

そのうち少しだけ落ち着いてきたので、くやしい撃沈現場を写真に収めた。
余裕が有ると思われるかもしれないが、これは意地で撮ったのだ、イテテ。


衝撃は3mmのネオプレン装甲を貫通し、ウェットスーツにも穴が(14:47)

あまり待たせて心配させてもいけないと思い、痛む体でフネに乗った。
万年橋を過ぎた、流れのゆるくなった場所で損害をチェックすると、
なんといっても右のわき腹が、息をしたりパドリングをするため
腕を動かすたびに刺すように痛む。

ちょうどPFDのわき腹の浮力材の入っていない場所をぶつけたと思われる。
おそるおそる痛い場所を手で探ってみたが、折れたりはしていないようだ。


やっぱり水は多いよなー、漕ぐと痛いので流れに任せてズンズン下ってゆく(15:02)

ウェットスーツは破れ、穴が開いて中のひざの皮が見える。

右ヒザから下にかけてしびれるような鈍い痛みがあるが、
激しく打撲しただけで血も出ておらず、骨も大丈夫そうだ。


弁天港からはちょうど遊船が出航したところだった(16:31)

足はしびれるし、わき腹も痛いが致命的なダメージはなさそうだ。

途中で降下を中止する方が車の回送等が面倒になるので
途中一回休憩しただけであまり漕がずに流されていくことにする。

運動量が少ないためか、いつもより寒さを感じる。


遊船のスピーカーから流れる観光案内を聞きながら後をついてゆく(16:38)

遊船からはパンくず?を投げているのだろうか、とんびがドンドン集まってくる。
続いてくる我々のフネのほうにも飛来してきたが、残念ながら鳥のエサは用意してなかった。


水神橋が見えてきた、ここまで来れば残りは1/5ぐらい(16:46)

鷲流峡も最小限のパドリングで切り抜け、お遊びも無し。


ようやくゴールの天竜橋を過ぎた右岸に到着(15:10)

わき腹の痛みで右手に力が入らないため、
O君に手伝ってもらって川からフネを引き上げた、イテテ。
 


今回も天竜川の神は私の放言を聞き流してはくれませんでした。
(過去にも天竜川ではナメた発言をしたときは、必ず撃沈したり痛い目に遭っている)

今回ほどの「痛い」目に遭ったのはカヌーをしていて初めてですが、
この程度で済んだのは非常に幸運だったような気もします。
後で、いろいろ考えさせられる(緊急時の対応やリスクのことなど)川下りでした。

痛みの方は、足の打撲は2〜3日で良くなったものの、わき腹は、大きく息を吸ったり吐いたり、
くしゃみや咳をするだけで「ウッ」と唸るような痛みが一ヶ月ほど続きました。

半年以上たった現在は、後遺症も無くよくなりましたが、周りの人に話をすると多分ヒビが入ってたん
じゃないの?とのことでした。ウーム、、、、

⇒トップページへ