番外編:仁淀ブルーを再び堪能(高知県、越知町、いの町)2013.5
究極の清流が忘れられず、小歩危でラフティングをした翌日は仁淀川で遊覧
2011.夏に一度下ってから、日がたつほどにもう一度下りたいとの思いが強くなった。
高知県庁おもてなし課からお誘いがあったわけではないが、
前日の小歩危1日ラフティング・バトルの翌日は、究極の癒しの川へ行くことに(笑)。
前回は欲張りすぎて時間切れになった反省から、いちばん水と景色のきれいな
上流部分に的を絞ったショートコースにした。
(あまり長いと今回は自転車回送なのでつらいという理由もある、、)
2年前と同じ、加田キャンプ場で一泊(6:41)
ほとんど徹夜で名古屋→小歩危でラフティング→ヘロヘロ状態で
キャンプ場に転がり込んだ。
私はテントで、相棒O君はハイエースで爆睡。
すっきり目覚めた後は素早く撤収してスタート地点へ。
これまた2年前と同じ、越知町の宮の前公園からスタート(8:33)
一度きているので勝手は分かっている。
今回は車一台なので下流までO君がハイエースを回送し、
自転車で上り坂のトンネルを越えて戻ってきてくれた。
いやー、お疲れ様です。
川は平和そうだったので今回は5番艦、ダガーGT8.1で出艇(9:59)
実は今回、このダガーと(水が多いとマズいので)
ダッキーの両方を持ってきた。
備えあれば憂いなし!!。
日和見と言われるかもしれないが、川の難易度に合ったフネを選べば
最高に楽しいということを昨秋の長良川で知ったからだ。
(カヌーを始めたころのドキドキが戻ってくる?)
しかし前日、小歩危のラフトガイドさんから「良いフネ持ってきてるじゃん、
今日はラフトで偵察して(そういう人もいるらしい)、明日はこれで小歩危下るの?」
なんて言われたが、私にとってそんなことは自殺行為。
小歩危はやっぱりラフトボートが良いですわ(笑)。
どう見ても水は多くなさそうなのでダガーを選択。
リジット艇は何て準備が簡単なのだ!。
待っている間ヒマだったので公園内をウロウロしていると、
○○県発動機愛好会、なんてノボリをたてた人たちが多数集まり、
クレーンつきトラックから何やら重い物を下ろしていた。
今日は発動機系のイベントがあるのだろうか?
ウーム、水量が、、、(10:12)
昨夏より5〜10cm多い程度か?。
前年の四国豪雨の影響か、所々に落ちていた鉄筋が全くなくなっていた。
それでも、下流に流されただけで、厄介な場所で待ち構えているかもしれない。
油断はできない。
最初の沈下橋・中仁淀橋、バックの面白い形の山は横倉山(10:26)
スタート地点から最初の左カーブにある、岩がらみのいやらしい瀬も
引っかかりながら何とかクリアー。
リバーカヤックで船底が引っかかると本当に怖い。
この中仁淀橋の下も、背の低い制水ブロックが水中に点在していて要注意ポイント。
水質は文句なしの仁淀川クオリティー(10:30)
ウーム、いいねー。
色とりどりの砂利の上を滑るように浮遊し疾るフネ。
漕がずにボケーっと流される。
漕いだり流されたり、フネはどんどん進む(10:57)
前回はアユ釣り師が居た瀬も今日は無人。
ゴールデンウィーク中というのに貸切の清流を下る贅沢。
最高!
以前は無かった?ザラ瀬で座礁(11:04)
前年の増水で流れが変わったのか?
引っかかったが、あまりの水のきれいさにフネを降りて写真を撮りまくる。
しかしこの水の透明度って!!(11:07)
ウェットスーツを着ていたので、思わずこの流れの中に寝転がってみる。
水の冷たさと砂利の刺激が、、、、体全体で仁淀川を味わいつくすのだ(笑)
本日のハイライト天然床止め(12:03)
明るい色の砂利の川底が瀞場から徐々に浅くなり、
最後は透明な落ち込みになって流れ下ってゆく。
この川で私が一番気に入っているポイントを通過。
リバーカヤックはダッキーよりもダイレクト感が強く、川との一体感も大きい気がする。
放水口まで下ってきた(12:13)
しかし、良いことばかりが続くはずも無く、、、、
ダッキーでは何てこともない放水口の奔流もリバーカヤックでは
「食われ」ないかマジで怖い。
放水口の先に、この日最大の危険な瀬が、、(12:28)
この先はチョットした瀬が1つ有るだけだったなー、と思い出しながら下っていると、、、
返し波にひねられてマジで轟沈するか?、というぐらい怖い思いをした。
フネを変えれば怖さ3倍、バウで跳ね上がった仁淀川の水も少し飲みながら、
充分以上に楽しませていただきました(笑)。
県庁おもてなし課もご推薦、浅尾沈下橋(12:38)
私は恐怖も冷めないまま、少し放心状態で沈下橋を鑑賞。
O君には余裕の瀬だったらしく、ちょっとストレッチしながら鑑賞。
鎌井田大橋が見えてくればゴールはすぐそこ、もう少し長くても良かったか?(12:49)
最後の瀞場を、名残惜しいがノンビリ漕いで行く。
河川敷からボートを担いで上ってくれば日ノ瀬清流公園(13:05)
ここは木陰もバイオトイレもある。
広いコンクリートの床もあるので装備やウェアーを乾かしながら、
ハイエースのクーラーボックスに入れておいたノンアルコールビールで乾杯!。
これこそ生きてて良かった!と思う瞬間(笑)。
宮の前公園では発動機愛好家の集まりが、、(14:12)
スタート地点に戻ってくると昔懐かしい農作業用のエンジンが何台もバタバタと回転中。
そういえば、小学生ぐらいのころ実家のある岡山でも農家の庭先で
長いベルトの先の脱穀機?を回していたような。
中学校の技術家庭科の教室にもこんな古いエンジンが有ったなー。
シリンダーは水平配置の単気筒、空冷ではなく鋳物のシリンダーブロックに
ドボドボと水を入れればエンジンの熱でボコボコと沸騰して冷却する沸騰水冷却型。
水が減ったらそのつど足すのだ。
ちなみに普通の車のエンジンは水圧をかけて循環させる加圧水冷却型。
オッ、大きなはずみ車に付いているハンドルを持ってエンジンを掛けているぞ。
電気で回るスターターなんてモノは元から付いていない。
しかし、10台以上のエンジンが回っていると風下はとてつもない排ガス+オイル臭が、、、
電子制御にインジェクター、三元触媒やA/Fセンサーなどで完全武装した
最新の環境配慮型自動車エンジンの100万倍ぐらいのガスを出しているのだろう。
三つ子の魂百まで。エンジンが好きだったのは子供の頃からだったのか?
40年のエンジンテクノロジーの進化はすごいが、私は全く進化していないようだ。
いかんいかん、ここはカヌーのhpだった(笑)。
帰りの香川でうどんを堪能(19:25)
最後の締めに、O君ご推薦の「うどん本陣
山田家本店」に寄ってから名古屋へ帰還。
遠いけど、最高でした仁淀川。
|