番外編:シーズンの最後と最初は櫛田川の清流で(三重県松阪市)
                                  2012.11、2013.3


長年計画していた櫛田川へついに出撃。


櫛田川。

清流&激流の川として「名古屋カヌーチーム鮫」さんのサイトで何度も紹介されており、
いつかは行きたい川、No.1候補だったのだが、

アユ釣りで有名な川らしく、シーズン中の降下は難しいらしい、、
水量が少ないときが多く、雨の後など水位が上がらないと下れないらしい、、
岩がらみの瀬が多く難易度は高いらしい、、

などの情報もあり、私にとってその敷居は高かった。



しかし、今年の漕ぎ収めに日帰りで行ける面白い場所は無いか?
もうアユ釣りの季節も終わりだし、雨も降ったし、ここしか無いでしょ!!

ということで、ついに櫛田川へ行くことが決定した(笑)。


沈下橋のたもとからスタート(12:22)

道の駅飯高の少し上流、工場横の細い道の行き止まりからカヌーを担いで川に降りる。
宮前発電所の放水口横の沈下橋からスタート。
オー、水がきれいだぞ!。

今回のコースは、櫛田川でも下流コース。
実は、前年の秋にドライブ兼スカウティングに来ていて
出艇場所や回送用のバス時刻表なども研究済みなのだ。
(今回は車2台で回送したが)


寒くなったので上陸して休憩(13:43)

スタート直後から瀬と透明な瀞場が交互に現れ、良いリズムで進んでいく。
併走する国道や民家がすぐそこにあるのだが、川が一段下がっているので
実際より山深い景色が続いている。

空が曇って寒くなって来たので、コンロで温めたお茶を飲みながらお昼ご飯にする。


木の年輪のような模様の石(13:48)

水が増えたといっても結構浅い箇所もある。

この川は、川と直交する地層を削りながら流れているようで
写真のような模様の岩が帯状に点在し、流れを阻んでいる箇所がたくさんある。

岩のエッジが尖っているので、引っかかればフネにダメージを与えそうで結構気を使う。
このあたりは中央構造線に近いのでその影響なのか?


透明度は3m以上、水の上を飛んでいるようだ(15:08)

途中、50cmはありそうなコイを見つけたので追いかけながら漕ぐような形になった。
コイは必死に逃げているのだが、2m以上の瀞場でも底まではっきり見えているので
どこにも隠れることが出来ない。

大岩の下に逃げ込んでも、その動きは全て丸見えだ。
コイには可哀相だが、しばらくの間一緒に川くだりをすることになった(笑)。


道の駅飯高で温泉に浸かる(17:00)

10kmぐらいと甘く見ていたが、出発時間が遅かったためドンドン暗く寒くなってくる。
流れも予想より遅く、最後の瀞場が2kmぐらいあって結構長くくたびれた。
次回はもう少しゴールを手前にしよう。

スタート地点近くの道の駅飯高に車を回送したあとは、温泉で冷えた体を温め
食堂で松坂牛丼大盛り+ノンアルコールビールで乾杯。
櫛田川は最高。良い川くだりでした。

この日の水位=粥見0.60m
 


2013.3、シーズン開幕はどこへ行くか?
海も良いけど雨も降ったし、やっぱり櫛田川でしょ(笑)。


透明度は前回のほうが少し高かったか?(12:51)

まだ3月だが、ウエットスーツを着ると汗ばむような陽気だった。


水量が前回より多く快適に下る(13:06)

前回より水位は+16cm
この日の水位=粥見0.76m


前回と々河原で昼食(13:40)

細かい砂利の河川敷に寝転んで日向ぼっこ。
背中が刺激されて気持ちいいな〜。


落差+岩がらみで瀬はテクニカル(14:48)

少し水位は増えたが、瀬の中に尖った隠れ岩が点在していて気が抜けない。
しかも普通の川と違って、帯状に長く岩が出ている(流れと45°〜直角で)。


後半の瀬は結構忙しい(15:24)

水が増えた分、沈下橋をくぐるときはギリギリ(50〜60cm)でけっこうヒヤヒヤ。
沈下橋の先の落差の大きな瀬は結構迫力があって楽しめた。

前回の反省から、ゴールは少し手前の河原へ降りるスロープのある場所へ変更。


今日も道の駅飯高でひとっ風呂(18:23)

この日も温泉+松坂牛丼を堪能したが、次回は途中で見つけた
鳥料理の店に行ってみようと計画中。
 


櫛田川は漕ぎ・風呂・めし、の三拍子がそろった最高レベルの川です。
名古屋西IC⇔松阪ICはちょうど100km弱で、平日でもETC割引が効き距離も手ごろです。

⇒トップページへ