2ストジムニーSJ10の「はじめて!」日記
わたしが車の免許を取って初めての車、ジムニーSJ10での初体験の日々を日記形式(笑)でご紹介します。
|
岐阜、長野の県境。中央道恵那山トンネル直上のガレガレの悪路、神坂峠を走るジムニーSJ10の勇姿。
フォグランプ取付の邪魔になる...とナンバーの耳を折り曲げてあるのはオーナー、T君の迷案。フェンダーミラーの色が左右で異なるのもご愛敬。 |
第一巻 「テキストを白にするんじゃねー!!」と、お怒りのあなた。今しばらくお待ちを。
●初めての「くるま」、2ストジムニーSJ10
10年以上前の某月某日
大学の生協に半分だまされて行った山形県の某自動車学校の免許合宿。
猛吹雪の路上教習をのりこえて何とか取得したあこがれの自動車運転免許証。
さて、どんな車にしようかな。でもお金がない...
そんな時、小学校時代からの友人T君が「車検受けたばっかりだけど、べつに車を買う事になったから良かったら乗らないか?」と、この車の話を持ち掛けてくれた。
当時、四駆やジムーニーの事もあまり知らなかった私は「とにかく動けば良い」と、二つ返事でその車に乗ることになった。
さて、現物のジムニーSJ10を見てみると。OD色の艶消し塗装にほろの屋根、ボディー同色の鉄板の内装とスライドもリクライニングもしないシート、そして「ポンポコポン・ポンポコポン」と愉快なサウンドを楽しませてくれる26馬力の550cc、3気筒、水冷2ストエンジン。
うーん、一目見て気に入ってしまった。
契約は月一万円の22回リース(車検受けたばかり、任意保険料込)という原価すれすれの太っ腹価格。
持つべき物は良い友達だ。
●初めての「渡河」、あっさり完了
10年以上前の某月某日
いきなり「渡河」である。
車に乗る以前から自転車、オフロードバイク(SEROW225)にテントや寝袋を積んで日本各地のダートや峠を走り回っていた私は、車の運転は超初心者だったがオフロードに関してはベテランであると勝手に自負していた。
そこで思い付いたのは、このジムニーという四駆の走破性はいかほどのものか?ぜひ確かめてみたい、というものだった。そこでさっそく実家の近所(岡山県)の行き止まりになっているダートの山道にカッ飛んで行った。
この道は最初はワダチのハッキリした林道風の道だが、次第に細くなり最後は廃道、けものみちのようになってしまうのである。そこをドンドン奥へ進んでいくと幅5mぐらいの小川に突き当たった。道はさらに奥へと続いている。
ここは、以前セローで来たものの渡河するのが怖くて(川の中で転倒するのが..)引き返した場所であった。
とりあえず、四駆の師匠であるT君の家でみた4X4マガジンの記事を参考にして車から降り、ルートを偵察する。
川の底は砂地、10〜30cmくらいの石がごろごろ、典型的な山の小川である。対岸の登り口は少々急な粘土質でラインを誤れば上陸は困難である。こうしてまとまった偵察の結果を元にいきなりアタックを開始した。変速は良く分らないのでとりあえず力の強い4WDのLoレンジを選んだ。
バシャーン、ブイーン、ポンポコ・ポンポンポン。あっけないほど簡単に初めての渡河は完了してしまった。おーサスガは車。2月の冷たい川をぬれずに渡れるとは!簡単すぎて面白くないなー。しかし、4輪ドラムブレーキのためブレーキが全く効かなくなってしまい、そちらの方がおおいに焦った。
100mも進むと先ほどの川が蛇行してきてもう一度渡らなければならなくなった。しかし今度はひとかかえもある石がごろごろ。対岸にも人が歩くぐらいの小道しかない。ハテ、しかたがない戻るか....エッ、Uターンする場所が無い!どうしよう。
●初めての「バックで渡河」、川の中で車庫入れ?
10年以上前の某月某日の続き
うーむ、5分ぐらいうなっていたがもうどうしようもない。免許をもらって車に乗りはじめてからまだ100kmも走っていないのに、障害物をよけながらバックで渡河しなければならない。もちろん自分がバカなのだがいまさら遅い。T君が一緒にいれば彼の華麗なハンドルさばきでいとも簡単に脱出できるのだが....ああ。
最寄りの人家まで約5km。しかも、冬の夕暮れは早く、闇の世界になるのは時間の問題だった。あ〜おれはやっぱりバカだ〜(後年、同じような状況に何度も陥るが、いまだ進歩が無い)。
さらに5分ほどうなっていたがようやく決心がついた。少しくらいへこんでも仕方が無い...突撃あるのみ。
バシャーン、ガリン、ガコン。不吉な音が足元から響く。
視界を得るためにまくりあげたリアのほろから後ろを見ると、上陸地点とはだいぶずれた位置にバックしつつある。
「ヤベ!」、ハンドルを切ってさらにバックするとバキン、ボコンと危険な音が響き、たまらず川の中で停車。
ポンポコ・ポンポンポン、緊迫した状況とは対照的にジムニーの平和なアイドリング音が川と森に響く。
「げえー、どうしよう」。川の中をバックで車庫入れもどきをする羽目になってしまった。
車幅感覚もおぼつかないのに水中の石などよけられるはずが無い。
何度か、バキン、ボコンと大きな音をさせながら数回前後に車を動かしていると今度は車の動きがなんとなく重くなってきた。???同じところで何度も動いているからか....不意に「スタック」という言葉が頭に浮かんできた。今まで乗ってきた自転車やバイクではほぼ無縁の言葉だ。
「ひえー」。恐怖からアクセルを床まで踏みつけたい衝動を理性で必死に抑えこむ。
ここで穴を掘ればまさに墓穴。とりあえず、状況を再確認して落ち着こうと、エンジンを掛けたまま荷室を後ろに這っていって後方の状況を確認する。
開け放った後ろの幌から後輪を見ると、タイヤの部分は川底の砂に埋まっていた。
が、後ろの川岸まであと1m。
なにかに祈りながらクラッチをつなぎ、動き出したら一気にダッシュ。
バコン、ドカンという音とともにジムニーは飛び跳ねながら川から脱出した。
フー、まいったまいった。
しかしその後もUターンする場所が無く、仕方なく1kmほど林道をバックで走った。
おかげで左右のミラーだけで上手にバック走行が出来るようになった。
さて、ようやく舗装路に戻り水を滴らせながら何食わぬ顔で走っていると、なにやら排気ガス臭い。
カストロールを入れた2スト特有のにおいはさらに強くなり、目からは涙がぼろぼろ出てきた。
幌ドアの透明ビニールの窓をチャックで開けたが風は入らずますます毒ガス攻撃はひどくなってきた。
たまらなくなってジムニーを止め、床下を覗いたがマフラーはきちんとついているようだった。
なにかが壊れたのかもしれないが良く分らない。とりあえず窓から顔を出して息をしながら必死で実家に逃げ帰った。
|