番外編:秋の常神半島を漕ぐ(福井県・若狭町、美浜町)2006.10

5月の進水式のときは霧で真っ白でしたが、この日は海況も良く常神の景色と洞窟を堪能しました。
また、Kさんにいただいた塩島パドルもこの日が初陣。一度使って、すっかり気に入ってしまいました。

当初は車を回送しておいて、塩坂越→常神までのワンウェイルートを考えていたが、
小雨がパラパラ。急遽、常神の駐車場からの周回コースに変更。
常神MAP.gif (7262 バイト)

秋はシーカヤックのベストシーズン。漕ぎの虫が騒ぎ出し、
Kさんと野村店長をお誘いして1日ツーリングに行くことに。

DSC08281.jpg (16146 バイト)
塩坂越の駐車場で一泊、KさんのVWキャンパーは超快適(8:13)

早出は面倒くさいということで、土曜の夜にKさんのキャンパーに便乗して名古屋を出発。
塩坂越の浜には夜中に到着した。堤防には釣り人がチラホラ。聞くとイカが釣れるとのこと。

Kさんと夜の海を見ながら、ビールや焼酎で乾杯。カヌー談義などをしてから2時ごろに就寝した。
このVWキャンパーの屋根は電動ポップアップルーフになっている。
助手席シートから「2階」に上がると、2名分の就寝スペースが広がっていた。

1人で寝るには充分すぎるスペースで、クッションの硬さもちょうど良い。
メッシュの窓を開けると涼しい風も入ってきた。あー快適快適。
普通の車の車中泊とは違い、キャンパーはやっぱ良いですな〜(笑)

朝になると、数人のシーカヤッカーが現れた。やっぱり常神は人気スポットなのだ。

DSC08287.jpg (12833 バイト)
パラつく小雨をついて常神港横の小さな砂浜から出艇(10:37)

当初は車を1台回送しておいて、塩坂越→常神までのワンウェイルートを考えていたが、
小雨がパラパラ。野村店長と合流後、常神の駐車場からの周回コースに変更。

常神の駐車場につくと雨足はさらに強くなった。観光船の待合所で30分ほど
時間をつぶしていたが、小雨になってきたのを見計らって「行きましょう!!」と、
強引に出艇をお願いしてしまいました。
ここまで来たらチョットぐらいの雨なら漕がないと(笑)。

DSC08297.jpg (7792 バイト)
透明度は抜群で10m近い?、若狭の海は最高なのだ(10:55)

まずは栃鼻洞窟を目指して常神港を3艇で横断して行く。
この日は、漁船も観光船も動いておらず港内はひたすら静かだ。
わずかに艇が波を切る音と、パドルが水を掻く音、雨が海面に落ちる音しかしない。
雨の中のパドリングも、しんみり・しみじみ良いもんだなー。

雨でコントラストの低くなった回りの景色を見ながら、
ゆっくりと湾口の岬と小島を目指して漕いで行く。

DSC_6623.jpg (6664 バイト)
漕ぎも最近はサマになってきたかも?(撮影:野村店長)

島の西側に回ると、沖からの波長の長いうねりが入る様になってきた。
5月の進水式のときは、フネがグラグラするとびびりまくりだったが、
いつのまにやら腰で波に合わせて平気で漕げるようになってきた。

風にフネが回されていたのも、スケグの取付けやスターンの最後部にペットボトルを
放り込んでスターン側のキールを沈み込ませることで解消させることができた。
自作のフネが完成してから、半年掛かってようやくうまく乗りこなせる様に
なってきた気がする。

DSC08302.jpg (11767 バイト)
栃鼻の洞窟は、ちょうど光が差しこんで「青の洞窟」のよう(10:57)

DSC_6620.jpg (10744 バイト)
洞窟内は入口が3つある(撮影:野村店長)

昨年も蘇洞門でいろんな洞窟に入ったが、ここの洞窟は奥の穴から水中に光が差しこんで
ボヤーっと下側から照らされており、なんとも言えず幻想的な雰囲気だ。
うわさには聞いていたが...写真ではその美しさを十分の一も伝えられないのは残念。

●本家(イタリア)の青の洞窟関連情報はココ

DSC08315.jpg (2771 バイト)
でたー、エチゼンクラゲ!!(11:05)

湾内を漕いでいるときからチラホラと50cmほどのものが水深2〜3mの所を漂っていたが、
岬を回ると直径が1m近いものもウヨウヨ。10m漕ぐと1匹ぐらいの割合で漂っている。
栃鼻からダッシュで御神島に渡ったが、ここの定置網にも多くのクラゲが引っかかっていた。

先日、TVでやっていたが、クラゲは網に掛かった魚を傷めるめるだけでなく、海流の
抵抗になって網自体が流されそうになるらしい。定置網は数億円も掛かっているそうで、
ダイバーが網の底を切ってクラゲを流している映像にはびっくりした。

●エチゼンクラゲ関連情報サイトはココ

DSC08340.jpg (12835 バイト)
御上島西側の洞窟地帯(11:34)

みんなで洞窟に入ろうと、最初にKさんが入ったところで急に大きなうねりが
数発押し寄せてきた。洞窟内では海面が1mぐらい上下し始めた。
洞窟に入りかけていた私との村店長は、後ろも見ずに並んだまま全速でバック漕ぎ。
取り残されたKさんも、その後無事に脱出。いやはや逃げ足が速くてすみません(笑)。
洞窟に入る前には、沖の波も見ておく必要があることが新たに勉強になりました。

DSC08359.jpg (8095 バイト)
常神岬北端を東に回って行く、バックは御神島北部の山(12:24)

御神島の北端部を回りこんで海を渡り、私だけがマトノ浜に上陸してひと休み。
デッキが低くてヒザが立てられず、シートのクッションもプアーなので
2時間近くも乗っていると、尻や腰が痛くなってくる。

このあたりは、まだまだ改良が必要か?、まあ何でも改造できるのが
自作艇の良いところ。ぼちぼちこの冬に改造して行きましょうか。

海上で休憩中のお二人と合流して常神岬北端を東に回って行く。
ときおり大きめのうねりが来るが、基本的には穏やかだった。
海が荒れているとこのあたりまではなかなか来れないそうだ。

DSC_6638.jpg (11715 バイト)
この日が初陣の塩島パドルは絶好調、バウデッキ上の予備パドルは最後まで出番なし

写真に写っているのは、春にKさんからいただいた塩島パドル。
最初は、慣れてない道具なのでちょっと使ってみる、ぐらいのつもりだったのだが....
良いです、コレ。軽いし、握りもぴったり、最高です!!。おもわずニヤけてしまうぐらい(笑)

漕ぎ始めは、キャッチが軽く、少しスカスカする感じでパワーが伝わらないなー、とか思っていたが
長く漕いでも腕や肩がだるくならず、いつまでも同じスピードで漕いで行けそう。

DSC08369.jpg (8328 バイト)
大粒の雨が降り出してきた、Kさんとパドルを換えながら港に戻る(12:55)

途中でKさんの塩島パドルと交換する。こちらは少し握りも太くパドル全体のしなりも少なく
剛性感が高い印象。キャッチも少し強くて、グイグイ漕げば飛ぶようなスピードでフネは進む。
同じ塩島パドルでも、いろいろな性格が有って奥が深そうだ(笑)。

帰りはマトノ浜に、また私だけが上陸休憩した後、雨の中を常神の港まで漕いで行き
13:20ごろに到着。約10km、3時間弱の常神ツーリングだった。

上陸後は豪勢な刺身定食を堪能(Kさんありがとうございました)したあと、
国道27号線に合流する手前にある三方駅近くの温泉に入り、汗を流してから
名古屋に向けて出発した。

常神の味処 源

みかた温泉きららの湯

⇒トップページへ